忍者ブログ
同人要素にご注意を。 苦手な方、意味のわからない方の閲覧はご遠慮下さい。
Admin | Write | Comment
つぶやき…
最新トラックバック
アクセス解析
バーコード
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


毎日暑くて融けそうです…
ぐでぐで~

今日…というかもう昨日ですか…
壁に飾っていた絵が落っこちて額が壊れました(涙)
F6の安い額縁なのでまあいいですけど…
ボンドで直せば大丈夫かなぁ?
しくしく…

今まで描いた絵で一番大きいのはF50だったかな?
油彩画授業で必須だったんで…
そっちの額縁が壊れたら泣くよ…
額縁って結構高いんですよね。
今F15、F20、F30のサイズの額縁探してるんですが高すぎて買えない…
かといって自分で作る気力もない…

別に芸大とか出てるわけじゃないですけど…
一応大学の入試で実技試験はありましたね。
水彩画…
周りの人みんな上手すぎて、絶対落ちたと思って合格発表の時間思いっきり買い物に出かけてました私です…
帰って来てから確認して受かっててびっくりなんですよ?

絵って見る人によって評価全然違ったりしますし…
模写とかだと上手い下手ってあるかもですが、そういうのじゃない限り単純に判断出来ない難しさ。。。
でも未だ何が評価されたのかわかってないです。
そして自分が入試で何を描いたのかもはや記憶が薄れてます…
入試で描いた絵は返却とかされないですからね…

何か描こうとしてキャンパス買ってきたくせに結局何も描かず放置されてるキャンパスがいくつかあるので…
その内何か描けたらいいなと思いつつ…今は油彩画とか描く心の余裕ないなぁ…


壊れた額縁の話からいきなり絵の話になってしまいましたが…
書こうと思っていた内容はこんなんじゃなかった気が…

この前の記事で「アルカナ・ファミリア」の話をしたらまさかの某相方様から反応があったのでびっくりです。
見てるんですか…
声優さんチェックしてるんですね。
ああ確かに吉野さんボイスキャラいますね(笑)
「薄桜鬼」では平助君好きな相方様でしたね。。。

そんなわけで続きはお返事です。。。

拍手

PR
昨日は七夕でしたね…
何もしてませんが…

七夕ネタで忍那書きたくて冒頭だけメモしたのがずっと放置されてますね(苦笑)
七夕ネタというとやっぱり何となく4が書きやすい気がします…
まあ今年は何も書いてないですけど…

とりあえず。
お祝い絵色塗り中…
あともうちょっとなんですが…そのちょっとが難しい…
うさぎのぬいぐるみがうさぎに見えなくて困ってるんで…
どうやって塗ろうかなと…
まあいいや知らない…
見えなくてもうさぎだと言い張ります…(-_-;)



イベントの話で…
チナサト前提マコサト小説とか言ってたら某相方様から反応があったので…

んと…
まだ申し込むかどうかもわかりませんが…
もし冬コミとか行くならマイナージャンルを開拓しておかないとと思いまして…(←え?)
いや書きたいから書くんですけど…
というかチナサトサークルさんいるかもしれないですけど…(いやアンジェ空色にはいましたよ…)
ラヴコレBL少なすぎて冬コミ予想が出来ないごめんなさい…
行った事ないですし…
そもそもオールジャンルイベ最近行ってないですし…
とりあえずチナサト本は前からかきたいって思っていたので…かきたいです…



そんな感じで以下拍手お礼です。

拍手

遙か祭2012のDVD届いたので観賞。。。

生高サトがいっぱいだょぉ~o(≧▼≦)o
カットもいっぱいされてますけど…しくしく…

2日目昼の部最後の挨拶で玄武組が上着の裾掴んでひらりなポーズやってたやつがもう一度見たかった…
まあダブルアンコールでちょろっとやってましたが。。。
あと高杉晋作のお前を斬ってやろうかってコーナーまるごとカット…
本当に切られてた…コーナーが…(苦笑)
総司さんのお掃除し隊と司会進行の仕方を見比べてみたかったです。
あの総司さんのぐだぐだ司会との違いを…(笑)

竹本さんは相変わらずフラワーで見ていて楽しい。
マイクにまでお花つけてたんですね^^

メインドラマは予想通り青龍編が収録されてましたね。
朱雀編が見たい…というかあの土方さんが出て来るとこだけ青龍編にくっつけて欲しい。
あの一部分だけでいいんです、もう一回見たいよぉ。。。
アーネストの傷に効くお薬ありませんか?…つ石田散薬



そんな感じで以下は拍手お礼。

拍手

オトメイトパーティーの情報、B'sLOGでちょいと出たみたいで…
出演者結構よさそうでした。

という事で一公演くらいは乗り込みしたいかなと…
あとはもうちょっと情報出てから考えますが。

森久保さんと寺島さんはもうセットですかね。
「恋愛番長」も定番作品になってしまってる気が…
プレイした事ないけどこれはプレイしなくてもイベントではついていける内容なのでお勉強の必要なしだと勝手に思ってます。
恋愛お悩み相談か番長たちによるデートプランの提案が常。
ゲームはどんな感じか知りませんがイベントではノリがいい作品ですね。

岡本さんいるけど岸尾さんは来ないのかな?
岸尾さんがいれば楽しそうなんですが…
去年のアドリブ入れて自爆した岸尾さんは楽しかった。
「華ヤカ哉、我ガ一族」…プレイしてお勉強しようかどうしようか…

三木さん、鳥海さん、吉野さんもいるみたいですね。
そういえば何故か遊佐さんってあまり来ないですよね。
「薄桜鬼」の単独イベくらいでしか見てないかな。

あとまさかの宮田さんが来た!?
「AMNESIA」って作品ですかね?
プレイした事ないし、内容もまったく知らないですが…



以下は拍手お礼。

拍手

4月24日。
山本のお誕生日。
おめでとう。



頭の中では色々ぐるぐるしてますが。
なかなかネームは進んでません。
とりあえず描きたい場面から描き出してるから途中経過何もなし。
どうやってここに繋げる気なんだろう?
長くなりそうで怖い。
簡潔に上手くまとめられる才能をください。。。
その前に私の画力でこれが描けるのかも微妙なんですが…(汗)
表現出来るのだろうか…?
うう゛っ…φ(..)
頑張ろう…



そんなわけで以下拍手お礼です。

拍手

アーネストお着物の次、ヴァイオリンイベントはないんですかぁ…?
というか玄武組の三味線とヴァイオリンによる高サト演奏会はいつですか?

玄武組デュエットで二人が一緒に歌う部分…
アーネストの歌声をそっと下から支える感じの高杉さんの優しい歌声が素敵♪
テノールとバスって感じですか?
他の青龍組、朱雀組、白虎組デュエットはそんな感じしないのに…
高杉さんが低音ボイスさんだから音程の差が出るって事ですかねぇ?
私の頭が高サト脳だからそう聴こえるというわけではないですよね???

とりあえず当分はこの曲で癒されてます♪

気が早いですがカラオケで既に新曲歌えそうなんでいつでも入れて下さい♪
なるべく早く入って来て欲しいです♪
あ、ただ青龍組デュエットはまだ自信ないかもです…
青龍組デュエットはあんまり興味がな……い、いえちゃんと聴いてますよ?
リンドウさんのうきうきるんるん(←?)ソングはばっちりです!
別にプレイボーイではないと思うんですが、その素質ありそうですねリンドウさんの歌…
堕とすつもりでいて自分が堕ちるんですね?



「薄桜鬼幕末無双録」はぎりぎり注文でしたが発売日にちゃんと届きました。
本当は発売日じゃなくてお金と時間の余裕が出来てから買おうと思っていたんですが…
予約特典は一応ゲットしておこうかと思いまして発売日前に注文。
プレイはもうちょっと後になりそうです。

更新されてた「薄桜鬼放送録」聴いたら遊佐さん以外のメインキャストが秋葉原のカラオケ店パセラにある薄桜鬼ルームで収録してて楽しそうでした。

はなの舞新メニューはいつからなんですかね?よくわからないですが今月は出なさそうかな?
今月乗り込み予定なんですが…
まあ新メニューはあっても頼まなそうなのでどうでもいいんで別になくても構わないんですけどね。
他に頼みたい物が色々なんで。

しかし京都のお勉強ちっともしてないですよ…
逃亡日迫ってるのに…(汗)



それでは以下拍手お礼です。

拍手

とうとうバレンタイン当日ですね。
チョコ作りは日曜日にしましたよ。
日曜日に渡しました。

拍手SSですが一応金髪祭にしてみようと思います。
ただ全部をバレンタインネタにするのは難しいので一部だけにしようと思います。

大分前からバレンタインネタを書くためにちょっと調べてたんですが…
バレンタインはイタリアが発祥地なんですか?
という事はリボーンはバレンタインやらないとなって事でディーノさん頑張れ!
で、イギリス式のバレンタインに大変萌え萌えしたのでアーネストでもやりたい!
ただ2月誕生日の瞬兄でバレンタインネタをやると、一発でアーネストからのバレンタインだってばれちゃっておもしろくないんですよね…
バレンタインを知らない人に送った方がおもしろいですよね~。
なのでちょっと3月誕生日のチナミくんにしようか悩み中。
実はクリスマスSSよりもバレンタインネタの方が先に頭の中ぐるぐるしててその時は龍馬さんが相手だったんですよね…
でも何だかリクSSで龍馬さん絡みが続いているので、チナミくんにしてみようかなと。

一気に5つ書き上げるのは無理そうなので二回くらいに分けてアップしようかと思います。



それでは以下拍手お礼です。

拍手

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 妄想小部屋 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]