忍者ブログ
同人要素にご注意を。 苦手な方、意味のわからない方の閲覧はご遠慮下さい。
Admin | Write | Comment
つぶやき…
最新トラックバック
アクセス解析
バーコード
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月27日。
羽張彦さんのお誕生日。
おめでとうございます。



気づけば前回の更新から一ヶ月以上過ぎてて本当に早いなと…(汗)
しかもやっと更新したかと思えば自力更新じゃなくいただきものですし…
本当にすみません。
いただいたSSはCP混在してますがもしまだ読んでいなくて興味がある方いましたらどうぞ^^

何と言うか…
基本遙か5はアーネスト受思考でそれ以外興味ないんですが…
複数CP混在とかだと単体では書けないネタとかもあって内容の幅が広がるかなぁなんて思うんですよね。
だからちょっとCP混在な話を時々書いてみたいななんて思う事もあるんですが…
じゃあアーネスト受以外で入れるとしたら何だろう?って悩み…結局思い浮かばないという…
1~4まで地朱雀受だった事を考えると総司さんかなぁ…なんて単純に考えたりもしたけれど…
やっぱりCP混在となると見る人選びますよね。
ただでさえ乙女ゲーのBLでマイナー路線突っ走っているのに更に人を絞る内容になるだろうなと…
まあきまぐれ更新サイトなんで何が突然出て来るかわかりませんけど。
書きたくなったら書くでOKかな…

はい。
逃亡前のお絵描きは諦めました…
帰ってからカキカキして楽しみます。
カキカキした玄武組は今度のイベント用にします。
ラヴコレはまだ悩んでますが…

拍手SSで初の瞬兄を考えていたらやたらとリンドウさんが出て来てどうしようかと…
瞬×アーネスト←リンドウでいいですかね?



ところで。
大阪と京都は寒いんでしょうか?
いや別に自分の住んでる所とそこまで大差ないと思いますが…
日によって差があるのでこの時期の服装は難しいです。
季節の変わり目って本当に難しいです。
厚着して行ったら暑かったとか嫌ですけど…
逆に薄着で寒かったら困るし…
悩みます。。。

拍手

PR
3月も残り一週間ですね…
早っ!!

逃亡する前に色々やりたい事があるんですが…
果てしなく無理そう…(汗)

とりあえずちょっと前から逃亡用にカキカキはじめてみましたが…
八葉全員は絶対無理。
というか一人すら怪しい…
せめて玄武組と龍馬さんと総司さんは頑張りたいけど…
多分無理…
アーネストとか半分使いまわしだけど…
それでも辛い…
余裕があれば天海とかカキカキしたかったけど…
余裕なんて絶対ないわ…

というかそろそろ荷物まとめた方がいいんじゃ…(汗)
何も考えてないんですけど…
どこ観光する気なんですかねぇ?
一応池田屋はばっちり予約しましたけどね…

拍手

遙か5キャラソン第二弾CDをゲットしてさっそく聴き込んでます。
ああ…
高サトソングが素敵♪

一応イベント行って二回程生で聴きましたが…
ちゃんと歌詞とか見ながらじっくり聴くと何か色々思い浮かんで来てしまいまして…
高サトでカキカキしたいです。

もう玄武組曲のサビの前のところがすごく穏やかで…
高杉さん、アーネストと一緒に歌うと柔らかい雰囲気だし…
癒される~♪

もう本当にありきたりなネタですが…
怪我をした小鳥をアーネストが拾ってきて二人で手当てしてあげるお話がかきたいとか思ってしまいました。
同じ天玄武敦盛さんも怪我した小鳥のイベントありましたよね…怨霊になっちゃうけれど…
あと柊でもそんなイベントありましたよね…飛べないツバクラメ…
やはりありきたりなネタって事ですよね…

小説でもいいんですが、今度のイベントで何描こうか悩んでたので漫画でもいいかなとか思ってます。
5月6月辺りで何かイベントないかと様子見してましたが結局ラヴコレくらいしかなさそうなんで…
ラヴコレに行くかなぁ…?
とりあえずラヴコレに行くなら申し込み今月中にしないとまずいだろうなと。
一応規模拡大されるようですが、また一次〆切過ぎると抽選の可能性があるだろうし…
今月中に決断しないとですね。
ただラヴコレはBLが少ないからちょっと微妙なんですよね…
それだったら秋にやるネオロマオンリーに向けて頑張った方がいい気もしますし。
もうちょっと悩んでおこうかな…

え~と…
某相方様もさすがに高サトは描かないですよね…
裏表紙くらいなら何とか頼めば描いていただけるかなぁ?
でも中身は一人で頑張るしかないですかね?
誰か一緒に高サトかいてくれる人はいないものだろうか…

拍手

3月20日。
マコトさんのお誕生日。
おめでとうございます!

水戸天狗党の首領格、藤田小四郎さんは元治2年2月23日、新暦で3月20日生まれ。
藤田東湖の四男。チナミくん(藤田彦五郎)は藤田家架空の五男。

ちなみに…
ちなみに、父東湖さんは地震によってお亡くなりになったらしい…
安政の大地震…
しかも一度脱出した後に邸に戻った母親を追って自分も戻り…
落下してきた梁から母を守って下敷きになったとか何とか…



あ~
「風花記」語りが途中でしたね…
遙か祭で色々ぶっ飛んでしまったので途切れてしまいましたね。
まあそこまで語りたい事があるキャラはもういないと思うんで適当に残り語る事にします。。。
そんな事言ってまた長くなったりしたらごめんなさい。。。

拍手

3月14日。
ホワイトデーですね☆
特に何もないですけど…

今月中には拍手SS何とかしたいです…

あとリンドウさんが書きたくて仕方ないんですが…
独占欲強くて嫉妬深いキャラは色々楽しいですね♪
三角関係とかも書きやすそうですし。



それでは以下はメルフォお礼です。

拍手

3月12日。
勝先生のお誕生日。
おめでとうございます。

勝海舟さんのお誕生日は文政6年1月30日、新暦にすると3月12日だそうで。
おめでとうございます。



え~、、、
遙か祭の記事で書き忘れたのでここに投下。

斎賀さんはみっきー。
八戸さんははっちー。
美佳子さんはみったん。
立花さんは慎さま。

遙か祭ではこの呼び方がいいそうです☆

え~と…竹本さんは…
フラワー?

寺島さんは何も言わなくても会場のみんな、てらしーで統一されてました。



根元さんは今回日曜日の昼と夜出演でしたが…
根元さんこれまで遙か祭は夜の部しか出演してなかったので、夜の男とか言われてましたけど…
今回「昼にも出られました~!」って喜んでました。
確かに今まで根元さん夜公演しか出てないですよね。
初めて出演されたのが遙か十年祭の時で武道館でしたけど。
遙か4がフィーチャーされたのが最終公演なんで夜公演でしたし。
10月の遙か祭2011では両日とも夜参加でしたし。
何故か夜だけの人。
なので今回初昼の部な根元さん。
よかったですね。

あとこれは最初の公演で言ってた気がするんですが…
乙女フェスではかみかみだった下野さん。
今回のドラマではかまないように頑張ったとアピール(笑)

拍手

今回の遙か祭はゲストに速水さんが出演って事でどんな感じになるのかと思いましたが…

とりあえずメインドラマは四公演大体同じ内容だけどそれぞれ活躍する四神ペアが違う感じで。
土曜昼が朱雀組、土曜夜が青龍組、日曜昼が玄武組、日曜夜が白虎組。
速水さん演じる平将門が登場するのがこのメインドラマ。

現代で祟くんとやり取りをしたところで時空が歪んで異世界へ。
しばらくゆきちゃんは気を失っていたらしいけれどリンドウさんの邸で目を覚まし、外へ出ると異変が…

公演によって異変の内容がちょいちょい違ってたりはするもののまとめると大体こんな感じ↓
江戸の町に新宿のビルが建っていたり、合戦が行われていたり、土方さんが新選組結成前の薬売りに逆戻りしてたり、勝先生が危篤状態だったり、まだ先の未来に起こるはずの西南戦争を西郷さんがしてたり、黒船を誰も知らず外国人が一人もいなくなってるとか(←玄武組の回だけ長州と四カ国艦隊の衝突が再びって流れでした)。

個人的にツボだったのは、みんなが外国人を見慣れていなくて石を投げられたと言うアーネストに対してゆきちゃんが「大丈夫?」と心配してくれるところで…
土方さんが石田散薬を売り付けて来るところ(爆笑)
まさか「遙か」で石田散薬ネタが見られるとは思ってませんでしたよ!
「薄桜鬼」では土方さんの実家で作っているまったく効かない薬としてネタにされまくってましたけど…
アーネストの傷に効くお薬はないかとゆきちゃんに言われ、野郎に売る薬なんてないけどお姫さんの頼みならと石田散薬を売り付けようとする土方さん。
これいいわ。DVDに入れて欲しい…
でも青龍編が八葉勢揃い+天海もいる回だからそっちの方が可能性高そうなので朱雀編は望みが薄いなぁ…

それからとある噂で死者が蘇っているらしいという話では…
朱雀編は総司さんが前に新選組の局長だった芹沢鴨、青龍編は龍馬さんが先生だった佐久間象山、玄武編は高杉さんが松下村塾の吉田松陰、白虎編は小松さんが薩摩藩の島津斉彬だったかな?と死んだはずの人物を目撃。
みんなで手分けして情報収集した結果色々な異変が起こっていて、その原因は平将門の力を封じていた矢の封印が解けたせいだとかで。
力を封じていた矢は盗まれて行方不明になっていたらしくて。
でもアーネストが市で見つけて手に入れた矢が実はそのいわく付きの矢だとかで。
その矢を陰陽術で飛ばして神子の力で封印すればいいという話で。
平将門さんと戦闘。
この戦闘でそれぞれメインになる四神ペアが術を使うシーンが入るわけですが。

何かこのドラマちょいちょいリンドウさんとアーネストが絡んでいて…
え?これはリンドウ×アーネストを密かに推してるんですか?
まず異世界で最初に登場する時にアーネストとリンドウさんが一緒にやって来るわけですよ。
市で寄り道してたアーネストとたまたま途中で出会ったとかでリンドウさんが一緒にいるわけなんですよ!
それでアーネストが市で見つけたという矢ですが、それは平将門の力が封じられていた矢だってリンドウさん最初から知ってるみたいで。
でもアーネストはやたらその矢を気に入ってるみたいだから渡せと言っても納得しないだろうなと様子見するリンドウさん。
無理やり取り上げるのは可哀相だから様子見なんですね♪
まあその矢が平将門を封印するのに必要だと知ったらアーネストも納得したわけですが。
戦闘でのワンシーン。
なかなかの強敵で苦戦する中。
アーネストが敵の攻撃を受けて怪我しちゃうという場面が。
その時透かさずリンドウさんが回復してくれるんですよ!
ちょっ、何故そんな細かいやり取り入れて来たんです?
もうこれはリンドウ×アーネストでいいよ!

無事封印出来た後は時空の歪みが元に戻るようで再びみんなが現代に飛ばされ…
そこで祟くんとやり取りして終了。
天海は「風花記」では存在が空気すぎていてもいなくてもストーリー上問題ない語りのみ。
天海ぃ…



四神が登場するミニドラマは「聖なる地にて」とかいうパラレルドラマ?
土曜日は朱雀一人、日曜日は朱雀と玄武の二人が何人か召集して会話。

土曜昼は朱雀の質問に答える総司さん、瞬兄、リンドウさん、土方さん。
野郎と会話なんてしたくないとか何とかって言い出した土方さんによく朱雀が男だとわかりましたねと。
総司さんは最初わからなかったとか言って…
朱雀の怒りを買うという流れ…
そこに座りなさい!と説教が始まるわけですね。
女性のようだと言うのは禁句なんですよね(笑)

土曜夜は朱雀の質問に答えるチナミくん、桜智さん、祟くん、都。
最初桜智さんの変態っぷりを朱雀の前で披露する事になるわけですがそれはさておき。
昼の時のように朱雀を女性みたいだと言わないよう気をつけていたチナミくん。
しかし再び怪しい雰囲気になりかけた所。
桜智さんが見た目はともかくよく見れば男だとわかるみたいな事を言い出し、朱雀の機嫌の悪化を防ぐと。
その観察力は素晴らしいと桜智さんを褒める朱雀。
チナミくんも見習うようにとか言ったら桜智さんのような変態になるチナミくんを想像しちゃう流れで…
想像の中のチナミくんが桜智さんみたいに恍惚と喋るという、阿部さん頑張れな状況に…(爆笑)

日曜昼は玄武と朱雀がアーネスト、小松さん、中岡さんと会話。
四神の二人はみんなと心を通わせたいから会話に付き合えと。
付き合えば神子や八葉により四神の力を貸す事を約束するとかで。
自分には関係なさそうだし忙しいからとあまり気乗りしない中岡さんをイギリスや薩摩の協力を約束するとか何とかでアーネストと小松さんが無理やり説得。
アーネストに英語を教えろとせがむ玄武に付き合わされるはめになると。
玄武は愛の言葉を伝える英語を頼むわけで。
中岡さんは本当に帰りたそうにしてましたが、自分に話が回って来ると片言で喋り出した~!
中岡さんが片言で喋り出したせいかみんなが片言になり出し…
楽しい事になってましたね。
そして英語で愛の言葉をみんなが一言ずつ披露。
小松さんとか結構やる気満々で片言喋りしてましたよね。
オーケーオーケーとか言う小松さん…(笑)

日曜夜は玄武と朱雀が高杉さん、瞬兄、都と会話。
私ら一度やってるからもういいじゃんとか言う都(笑)
玄武とは初めてだから付き合いなさいと言われ参加。
会話に付き合えばさらに四神の力を貸してもらえると聞いて高杉さんはやる気満々。
そんな高杉さんに、いやそんなに重要な内容じゃないからと言い放つ都。
で、玄武の質問。
ホワイトデーには神子とどうすごすかと。
何でそんな質問に答えなきゃいけないんだとげっそり瞬兄と都。
高杉さんホワイトデーがわからず「ほわ…?ほわ…?」とめちゃくちゃ疑問符が飛び交ってるような状況に…
でも高杉さん瞬兄や都の話を聞いてホワイトデーに疑問持ちつつ馬で遠乗りするとか何とか答えてた(笑)



バラエティーコーナーは…
今月発売するバラエティーDVD第二弾のコーナー取り上げてて…
土曜日昼が「沖田総司のお掃除し隊」の出張版。
日曜日昼が岡本さんいないためお掃除し隊と内容は一緒で特別に「高杉晋作の“お前を斬ってやろうか”」。
両日夜が「アーネスト・サトウの英会話指南」の特別授業。

沖田総司のお掃除し隊はまあいわゆるお悩み相談みたいな感じなんですが…
岡本さん上手くまとめられず本当に解決出来たんだろうかっていう状況に(苦笑)
立花さんが最後の挨拶の時に教育しなきゃいけないのが右隣(並び的に地白虎)だけじゃなくて左隣(並び的に地朱雀)もかと思ったって言ってましたね。
日曜日にこのコーナーの代わりを務めた高杉晋作の“お前を斬ってやろうか”では安元さん上手くまとめてたので結構あっさり終わりました。
アーネスト・サトウの英会話指南はチーム対抗戦でそれぞれ与えられた答えに導くため各チームのリーダーがヒントを言い、他の方が答えを英語で答えるという。
しかし結構難しい感じでしたね。
とりあえず岡本さんはクイズとか苦手なんだろうなと思います(笑)
何故刺身というヒントでリヴァイアサンと答えるの、岡本さん?(笑)



今回のライヴは全曲フルでした♪

一番最初アーネストの歌だったんですが二番まで歌い出した所でびっくりしました。
でも新曲とかもたくさんあったのでフルで聴けてよかったです♪

リンドウさんは歌う公演では着物着てて、歌ってる時に羽織ってた布脱ぎ捨て着流し。
舞台役者さんだから舞台の上では生き生きしてる感じですね八戸さん。
都の歌は斎賀さんだしやっぱりカッコイイです。
下野さんは先月乙女フェスでも歌ってましたが、祟くんの歌は色々な激情渦巻いてる感じの歌で難しそうな歌でしたから、先月とはまたちょっと雰囲気違ってましたね。

四神ペアのデュエットも四曲聴けました。
朱雀組も何気に生で聴くのは初でしたね。
振り付けうろ覚えでしたが…何とか…なったかな?
青龍組と玄武組は本当にまだCDとかも出ていないので本当に初ですよ!
特に玄武組デュエットは素敵過ぎて…幸せですo(≧▽≦)o
高杉さんが三味線でアーネストがヴァイオリンなんです?
もう最高です。もう二人で演奏会しておくれ!
どうせならこの曲のカラオケバージョンが欲しいです…
三味線とヴァイオリン~♪
私はヴァイオリンが好きなんで本当にアーネストにヴァイオリン演奏して欲しいんですけど…
高杉さんは三味線演奏するイベントあるんだからアーネストに楽器演奏するイベントがあってもいいではないですか!

玄武組デュエットも最高でしたが。
やはり今回は何を期待していたかって…
前回の遙か祭では歌われなかった天海ソングですよ~
じらされてじらされて…待ったよ!
今回天海は土曜の夜しかいなかったので…
土曜の夜しか機会がないわけで…
土曜の夜公演、いつ天海が歌うかどきどきしてたんで…
なかなか天海来なくて最後の最後まで待たされた~!
でも最後の締めで天海来たぁ~♪
天海の歌好きなんですよ♪
あのふわふわした曲調が好みです♪
まあ私の曲の好みなんてここで語ってもしょうがないですけど…
幻想的な曲かダークな曲を好む傾向があるのは確かです。。。
二番の後、“無言の声が~”のあの歌詞の所で突然無言になったので諏訪部さん歌詞出て来なかったのかと思ったら…
台詞入れて来たぁ~♪
うん本当に無言の声だった(笑)

そんな感じで。
とにかく私は玄武組デュエットと天海の歌でかなり満足しました♪

新曲がちゃんと聴けるのは21日発売のCDが出てからですね…
あ~早く聴きたいです、高サトソング…

アンコール曲は予想通り「時空を越えて」でしたね。
ゆったり全員曲♪



今回二日目昼の部前にパンフレット売り切れててちょっとびっくりでしたね。

拍手

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 妄想小部屋 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]