というわけで。
ついに。
イベントの日がやって参りました。
改めて知った「薄桜鬼」の人気っぷり。
いや一応ある程度は覚悟して行ったので……
遙か十年祭よりも一本早い特急に乗って来たんですけどね。
それでも遅かったです……げふん。
一番早いので来ないと駄目でしたね。
10分20分でもその差が大きいよぉ……
一番早いのに乗って来たとしてもどんだけ待ったかな?
先頭の人は一体何時に来たのでしょうか?
県外の自分はお泊まりでもしないと無理ですね。
もしかして今回のイベント、チケット入手出来たのってかなりのラッキーって事ですか?
10時にグッズの販売が開始されるとの事で。
10時ちょっと前に到着。まあ大体10時頃かな?
長蛇の列を見た瞬間挫けそうになりましたけど……(苦笑)
どこまで続いてるのですか?な列が……
最後尾に辿りつくだけで疲れました。
道路に続く列だけでもすごいなと思うのに更に公園の中へと続き、階段と言えるのかわかりませんがものすごく高い段を何段も上って行った先。
やっと最後尾。
並ぶ前から若干息切れ。
そんな状態です。
げふっ。。。
そして昼の部開場が13時30分だったようですが……
10時に並んで昼の部開場時間に間に合わないって……
すごいなぁ……
よかった私は夜の部で。
昼の部だったらかなり焦るよきっと。
間に合うかと心配しないといけないですから。
そうしてもう昼の部開演時間に近い辺りでやっとお買い物出来ましたが。
目の前で買おうとしていたものが売り切れましたよ。
あうっ。
せっかく並んだのに。。。
やはり10分は大きいですね。
10分前に並んだら買えたはずですね。
14時くらいから一部補充されるとは言ってましたが、さすがに二度も並ぶのはきついです、これ以上は無理です。
って事で諦めました。
とりあえずあるものを物色しておきました。
とりあえずチビキャラグッズに癒されました。
そんな訳で。
東京に来たら色々お買い物をしたいなと思っていたのですが。
結局秋葉原のアニメイトくらいしか行けませんでした。
秋葉原行ったら他にも見たい所あったんですけど。
新宿もあちこち彷徨いたかったんですけど。
他のアニメイトも巡りたかったんですけど。
時間的にも身体的にも余裕がなかったです。
遙か十年祭の時もそうでしたが、地下鉄利用を避けているためJR線の駅から徒歩。
何度も行き来するのはちょっと大変です。
武道館行った時も飯田橋やら水道橋やらの方面への道を何度も行き来した記憶が蘇ります。
もうグッズ購入でほとんどの力を使い果たした気も……
直接太陽の光が当たれば暑いし、ちょっと日陰で風が吹くと寒いし、暑いのか寒いのか温度差にもやられてる気がします。
そんな中何時間も並んだらもう消耗が激しいです。
荷物重いし、肩も足も痛い……
なので段々歩いてて足がガクガクです。
もう2往復目は地下鉄使っていいかなぁ?とかうっかり思ってしまいました。
ちゃんと歩きましたけど。
フリーきっぷで東京まで来ているため、JR線利用なら首都圏の駅何回乗り降りしても同料金なもので節約ですよ。
はい。
そして夜の部。
え~
疲労がたまったようで目が危険になりました。
足がガクガクなのはまあ仕方ないですけど。
肩が痛いのもいつもの事ですけど。
何でこんな時に眼精疲労に襲われなければならないのですか?
おかげで瞼は重いし頭が痛い。
視力よくないからただでさえ見にくいのに余計見にくいじゃないですか。。。
ううっ。。。
何とか開演前に目薬をさして頑張りました。
イベントは楽しかったですよ。
とっても。
いっぱい笑わせてもらいました。
ドラマは総たん萌でしたし。
え~
少々ネタバレですけど。
語ります。
森久保さん昼の部に何があったんですか?
色々言われてましたけど。
遊佐さんは一度森久保さんを「森川さん」って間違えて呼ぶし(笑)
三木さんのテンションも若干Webラジオよりですかね?どうでしょう?
みんなとっても素敵でしたが。
この場にいないはずのちー様が一番大活躍だった気がします。
録音された津田さんの台詞が流れる流れるwww
楽しすぎますちー様。
そして津田健次郎さんのコメントが録画された映像が流れました。
本当は自分も行きたかったのにと仰っておりまして。
もう本当に残念ですな感じで。
せっかくの「薄桜鬼」単独イベントなのにと。
はい。
もうまさかまさかの最後。
三木さん、森久保さん、鳥海さん、遊佐さん、吉野さん、そして薄桜鬼ソングを歌う吉岡さんと、みんなが挨拶をして幕は閉じ……
再び幕が開いて5人が手を振りお別れの挨拶。
また幕が閉じてこれで本当に終わりかと思った時。
再び幕が開き……
何かと思えば5人がちー様の絵を飾った台を持ってきたwww
ああこの場にいないちー様もご挨拶って事なのですね。
と思った瞬間。
ちー様来たぁ~~~!?!?
ええ!?
びっくりですよ本当に。
サプライズですよ。
まさかの本物来たよぉ~!?
台の中から登場?
津田健次郎さん!?
仕事終わって駆けつけて下さったみたいで……
間に合っちゃったので来ちゃいましたと。
スタッフさんに無理言って出させてもらいましたって。
津田さん素敵すぎる☆
ありがとうございました☆
今までこのイベント5人で頑張って盛り上げていたのに、おいしい所全部ちー様こと津田健次郎さんが持ってっちゃいましたね(笑)
もうちー様の鬼キュン(胸キュン)台詞がまるでヒノエくんの小悪魔ソングでどうしようwww
新選組の時間は終わりって事ですか?
こっから先は鬼の時間ですか?
さすがちー様。
津田さん一目拝見出来て嬉しかったです。
まさかの展開。。。
今回は津田さんいなくて残念だなぁと思っていたので、すっごいびっくりです。
