[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝、目覚まし時計の音が鳴るより早く。
地震の揺れで目が覚めました(苦笑)
元々大して寝る時間なかったのに余計眠い…
そんな朝でしたが…
いつものお供(八葉+α)を引き連れて出発です。
「遙か5」のキャラソンを真っ先に流しテンション上げながら向かいました。
天海の歌で特に盛り上がり♪
途中違う事に気が逸れた瞬間高速で道間違えて一般道に降りる羽目になったりしちゃいましたが何とか無事到着。
高速は道間違えるとUターン出来ないから困ります…
というわけでやって参りました。
日光!
地震の影響で観光客少ないって言われてましたがやっぱり夏休みは人いっぱいですね。
世界遺産ですし。
小学生の団体客までいたんで。
あいにく雨が降っていた事もあって写真は思うように撮れませんでした。
日光は水の気が強い場所だそうですが。
うん…雨ですよ…
まあ日光のパワースポットは雨の日に訪れるのも効果的らしいですけどね。
東照宮は自分自身の地盤が固まる運気があるとか。
とりあえず。
やって来ました!
日光東照宮。
本当に杉がいっぱいの所ですね。
この杉並木を見ているとチナミくんやマコトさんに出逢えそうな雰囲気です^^
天海代理人の泰衡さん(笑)
この東照宮の地下のどこかに天海がいるんですね♪(←え?)
ましら発見!
三猿。
「見ざる・言わざる・聞かざる」
カイもいましたよ。
ただちょっと眠り猫は写真撮りづらかったです…
角度的にも高さ的にも…
小さいし薄暗いし…
でもちゃんと見て来ましたよ!
この東照宮で栃木に住んでいる大学時代の先輩たちとも久しぶりに再会いたしまして。
1歳のお子様にも初めてお会いしました。
先輩たちはお変わりないご様子で時が遡ったかのようです。
楽しかったですね。またお会い出来る日が来るといいですね。
お腹に二人目がいるそうなんで産まれたらまた会いに行きたいですね^^
そんなわけで。
先輩たちとお昼食べた後お別れしまして。
二荒山神社や輪王寺大猷院へ。
最後に日光山輪王寺。
この日光山輪王寺で天海(てんかい)さんに出逢えました!
建物の中は撮影出来ないので写真はありませんが…
ひっそりと片隅に像がありました。
あと宝物殿で何やら特別展とかやってましたよ。
「天海大僧正展」
天海さんは初代徳川家康から秀忠、家光までの三代将軍に仕えた天台僧だそうで。
将軍の家庭教師、政治顧問、相談役、黒衣の宰相として徳川のために尽力したとか。
黒衣の宰相って…
天海(てんかい)さんが黒衣の宰相で天海(あまみ)が白衣の宰相ですか(笑)
メモリアルブックにも確かに書いてありましたね。
天海大僧正は男体山や女峰山から生じ中禅寺湖に流れる龍脈の通過点である日光に東照宮を造営する事でさらに気が増幅され、江戸の町にパワーを送り込めると考えていたそうです。
それで家康の死後、遺言により東照宮造営されたと。
……え?
大黒山慈眼堂に天海大僧正が眠っている?
南光坊天海さんのお墓って事?
あ~行きたかった。
帰った後資料を読んで知る情報なのでした。。。
ガイドブックで大きく取り上げられてる所しか目に入らなかったんでスミマセン…
やはしお勉強不足でした…しくしくしく…
はい。
本当はもっと色々見たかったんです。
でも時間がなくて断念。
車で湯西川温泉方面へ移動です。
すごい山道でした。
霧降高原を通過して行きましたが…
本当に霧で真っ白~!
クフフのフ…(げふん)
その名の通りですね霧降高原。
そんな霧の中走ってやって来ました。
平家落人伝説が残る地、湯西川温泉。
その昔、京で栄華を誇った平家は源平の戦い、最後は壇ノ浦で敗れるわけですが。
平家の残党は源氏の追手から逃れ、秘境湯西川に身を隠して生活をはじめたとか。
そんな落人たちの生活やら伝説やらを後世に伝えるため復元されたのが平家の里だそうです。
という事で平家の里へ。
知盛は壇ノ浦で入水だし。
重衡さんは一ノ谷で景時さんに捕まってるし。
知盛も重衡さんも落ち延びてはいないと思いますが…
平家の里では平家組で騒ぎましたよ!
そして何故かここに敦盛さんがいるという!
敦盛さんも逃げ延びてはいないと思いますが…
というか一ノ谷で首取られたって…
げほげほ…
まあそれはともかく。
やはりこれは敦盛さんで写真撮っておかないとですね!
敦盛さ~ん!
清盛もいましたよ。
父上、父上、父上!
ここはとっても涼しいですね。
綺麗にあじさいが咲いてますよ~♪
最後は平家組で記念撮影♪
今回の旅はこの平家落人伝説が残る湯西川温泉の宿で一泊です。
湯西川温泉街ではちょうど「竹の宵まつり」の時期らしくて夜は竹のオブジェの中の蝋燭が綺麗に灯ってました。
そんなお祭りでまさか竹を並べる事になるとは思いませんでしたが。
階段に好きな形で並べていいって言われまして…
どんな形で並べるか悩んで…
今日はイサトくんのお誕生日だからお祝いだねって事で…
結果こうなりました↓
写真では見にくいかもしれませんが。
お祝いのショートケーキ。
横にフォークがあって。
上にハートが飛んでます。
イサトくんのお祝いをこんな形でするとは思いませんでしたよ!
ある意味思い出になりましたね、これ。
夕飯は平家お狩場焼!
平家の落人たちが食したといわれる料理で。
皆で囲炉裏を囲んで焼き食す、楽しい夕飯でした。
知盛と将臣くんでお酒飲み^^
お魚は焼けたかな?
向こうの芋蒟蒻は食べられそうだけど。
一升ベラのお味噌も美味しそうですね。
デザートはマンゴームース。
イサトくんのお誕生日って事で♪
じれっ隊代理人の熊野組でお祝いです☆
イサトくんおめでとう!
せっかくの温泉宿ですから。
もちろんお休み前には温泉にも入って癒されました。
温泉と言えば。
チビキャラアニメで景時さんと弁慶さんが一緒に温泉入ってましたよね♪
素敵です☆
虫嫌いな私…
夜の露天風呂は蛾がいっぱいいて無理でした。。。
内風呂だけでも満足したのでいいです♪
岩風呂と檜風呂堪能しました。
おやすみなさい☆