朝から霧雨。
あまりお天気はよろしくないようでしたが。
とりあえず毛越寺へ。

ハスと泰衡さん。
中尊寺のハスじゃないですけど……
もうちょいお勉強しとけばよかった……
泰衡さんの首桶から発見された種子から発芽したという中尊寺ハスは見逃しました(涙)
ガイドブックは一応読んではいたんですが……いざ現地に行ったらもうすっかり忘れてました。

「毛越寺の浄土庭園でございます。
昔はこちらの池に橋が架けられており、その先には立派なお堂がございました。
建物はすべて焼失してしまいましたが、庭園は平安の時代と変わらぬ美しさをご覧になれるかと存じます」
毛越寺の次は高館・義経堂を目指すついでに金鶏山をちらりと見に立ち寄ったら、目の前に平泉郷土館なんてものがあったのでつい覗いて見たりしました。
中尊寺入口前にて……
弁慶さんのお墓を発見。
松の根本の小さな五輪塔がお墓なのかな?
周りにはあじさいが……
げほげほ。

義経を大将軍と仰ぎ、兄弟みなで協力して東北地方を守るよう遺言した3代目秀衡。
けれどその後を継いだ4代目泰衡は頼朝の度重なる圧迫に耐えかねて、義経を攻撃。
義経は自害に追い込まれる事に。
泰衡さぁ~ん(涙)
義経が自害した場所と言われているのが高館・義経堂ですか。
義経の首は鎌倉に送られたけれど、それでも頼朝は東北地方へ進攻。
鎌倉軍から逃れようと、泰衡は平泉を放棄して秋田県まで落ち延びたけれど、ついには家臣の裏切りにあって殺される……っと。
中尊寺の金色堂に奥州藤原氏の初代清衡、2代目基衡、3代目秀衡の御遺体と4代目泰衡の首級が安置されているそうで……
ん?
泰衡さんの首―――っ!?
ああ~頼朝に追い詰められ部下に裏切られて殺され首ですかぁ~!?
泰衡さぁ~~~ん(泣)
「こちらが金色堂になります。
残念ながら中は撮影が禁止されておりますのでご容赦下さいませ」
お昼ごはんは「弁慶力そば」を食べました(笑)
中尊寺の後。
少々移動しましてえさし藤原の郷へ……
弁慶さん道具。
弁慶さんと一緒に撮影。

こちらは伽羅御所を再現した建物。
……らしい。
秀衡さんの居館。。。

金色堂の再現?
ちょいと遊んでみた。
敦「彼は重衡殿ではないのだろうか?」
将「確かに姿は間違いねぇ…だがすっとぼけてるって訳でもなさそうだしな…」
とりあえずここで平泉関係とはお別れです。
また長距離移動で岩手観光。
ひとまず宿へ……
雲雀さんに曇り祈願してみたけれど、結局山本がちらほら。
そしてまさかの骸!?
クフフ☆
霧で前が見えない状態がぁ~~~(げふっ)
もう骸がいっぱい(霧発生)で大騒ぎ。
そんな感じで騒ぎつつ何とか無事宿に辿り着きました。
宿でもいっぱい遊びましたが。

ケーキが出てきたよ。
将臣くんお誕生日の前祝い?
みたいな状態に……
何故か景時さんが将臣くんにケーキあ~んな図。
ハートマークで遊んでみる。
景弁♡
後ろでのぞき見な方々が(笑)
銀弁♡
後ろでショックを受けた2人の図(笑)
おやすみなさいZzz。。。

PR