「遙かなる時空の中で5」
公式サイト来たぁ!
…でも簡単な八葉のキャラ情報とあらすじだけしかありませんね…
とか思ったら別のサイトの方が情報いっぱいでした(爆)
公式サイトよりキャラの情報いっぱいって…(汗)
チナミは…思っていたのとは違いましたがやはりちゃんと歴史人物なんですね。
ますますヒノエくんみたいだ…
天狗党の首領格って…
つまりチナミ=藤田小四郎って事ですか?
歴史詳しいわけではないのでよくわかりませんが…
偉大な父=藤田東湖?
八葉の年齢が…
予想外すぎる…(笑)
というか今回八葉に30代いない(爆)
福地桜智さん辺りが30代かと勝手に思ってましたが若過ぎて吹いた(爆笑)
ごめんなさい、友雅さん翡翠さんぽい外見から勝手に想像してしまったようです…
歴代地の白虎で一番若いなんて(驚)
チナミがイベントで主人公と同い年って言ってたんでてっきり17歳かと思ってました…
16歳かぁ…
まあ誕生日設定次第では主人公16歳だから同い年って間違ってはいないですね…
■蓮水ゆき【はすみゆき】
16~17歳。主人公。白龍の神子。
幼馴染の桐生兄弟と、いとこの都と共に留学していた女子高生。
日本に帰国途中で異世界の幕末へ時空移動。
■桐生瞬【きりゅうしゅん】
23歳。天の青龍。
幼い頃主人公の家に拾われて以来、兄弟同然に育てられた幼馴染。
保護者代わりでありながら、無口かつ無表情で素っ気ない態度をとる。
■坂本龍馬【さかもとりょうま】
27歳。地の青龍。土佐藩(開国派)
気が向いた時に主人公の前に現れて主人公を「お嬢」と呼び、気軽に話しかけてくる。
変わり者として知られるが、不思議と人望はある。能天気に見えて、実力と行動力は兼ね備えている。
■チナミ
16歳。天の朱雀。水戸藩(尊皇攘夷派)
年少だが古臭い考えの持ち主で、頑固。偉大な思想家である父や、立派な兄を非常に尊敬している。
恋愛沙汰には疎い。不遜だが、一本気な天狗党の首領格。
■沖田総司【おきたそうじ】
18歳。地の朱雀。新選組(佐幕派)
波風立たぬよう、いつも曖昧な微笑みを浮かべている。
自分の意思や感情が欠けていて、上司に命じられた際には表情一つ変えることなく、刀を振るう剣士。
■小松帯刀【こまつたてわき】
27歳。天の白虎。薩摩藩(尊皇佐幕派)
理知的で合理性を尊ぶ、若き家老。女性を含め、人や情勢を掌で転がすのを好み、何事もそつなくこなす。
融通が利かなそうに見えるが、適応力と現状を把握する能力が優れている。
■福地桜智【ふくちおうち】
22歳。地の白虎。幕臣(佐幕開国派)
艶やかで気だるげな雰囲気の美丈夫。通称「夢の屋」という情報屋としても知られている。
神出鬼没で、幕臣でありながら勢力に拘らず情報を提供している。
主人公に対してのみ、退廃的な態度をとらず、どこか挙動不審。
■アーネスト・サトウ
19歳。天の玄武。イギリス(開国派)
ソフトで穏やか、朗らかな態度を崩さない王子様のような青年。
甘いマスクと年齢のためなめられやすいが、外交官としては非常に有能。
どのような嫌味や差別も笑顔でかわし、場を和ませる紳士だが…?
■高杉晋作【たかすぎしんさく】
23歳。地の玄武。長州藩(尊皇攘夷派)
尊皇派である長州藩の過激な一派のリーダー。冷酷で倣岸、堂々とした帝王のような風格がある。
どのような危機的状況においても落ち着きがある、精神的に成熟している人物。
え~と。
主人公が留学って…
英語出来る子って事なのかしら?
私英語出来ないんですが…(汗)
アーネスト・サトウさんに英語で口説かれてもわかりませぇ~ん。
困った…というかキャラ紹介の台詞で“My Beloved Princess”って言われてもぴんと来なかったんですが…
これ訳したらとっても恥ずかしい台詞だ(爆笑)
というかキャラ紹介の所でいきなり愛の告白みたいな台詞ですか!?
“Beloved”って「最愛の」とか「愛しい」って意味か?
まあ遠夜の「ワギモ」も意味がわかれば実はワギモ=吾妹で「愛しい人」って言ってるんですけど…
one's~で「最愛の人」とか「恋人」って意味…?
Belovedの前にMyが付いてるよぉ~!
げほげほ。。。
今回の甘い台詞担当なのか?どうなんですか?
女性で遊んでそうな人は意外と帯刀さんだったりするんでしょうか?掌で転がすって(笑)
というか今回も朱雀と天玄武が10代組だったし…
サトウさぁ~ん!
総たんが10代組なのは嬉しいですがv
え?龍馬さんと帯刀さんが八葉では最年長?
龍馬さん気が向いた時に現れるってやっぱり自由人か?
桜智さんの主人公にのみ挙動不審が気になって仕方ありません。
現代組な瞬兄と弟の崇は主人公の家に拾われた設定…って事は…
何かありそうな気がしますがどうなのでしょう?
天海さんの情報もあまりないですが…
天海【あまみ】の読み方を変えて【てんかい】にすると徳川家康の側近らしき人っぽいんですが何か関係が?
でも幕末じゃなくて江戸初期だからなぁ…
まあ遙かだから何でもありかもしれませんが…
家康の死後神号を巡って南光坊天海と金地院崇伝が争ったとか何とか…
崇くん!?
ただの偶然でしょうか?関係ないのかなぁ?

PR