というわけで、17日!
17日はすごいです!
八葉が全員揃っているんですからね!
素晴らしいです☆
何だか16日の夜の部を見ただけで、全公演が見たくなってしまいました。
これはDVDを買って見るしかないですね。
さてさて。
17日夜の部。
何故かサブキャラからのご登場。
サティ役の置鮎さんとか道臣さん役の鳥海さんとかリブ役の浜田さんとかカリガネ役の根元さんとか。
でその後に八葉の方々ご登場。
やはり4メインなので他の1、2、3と違って登場順というか並びがシャッフルですね。
青龍組で井上さんと石田さん、朱雀組で関さんと宮田さん、白虎組でほっしぃと三木さん、玄武組で直純さんと中原さん。
そして最初に歌われた曲がなんと!
サザキ&カリガネのデュエットソング♪
「花盗人の空は千紫万紅」
カリガネ役の根元さんがいるからこの歌を歌ってくれると信じてました!
ありがとう!
この歌大好きです!微笑ましい漫才コンビ!
しかもこれ歌っている時の楽しげなお二人に笑いがwww
「~~~お願いがあるんだけど♪」「~~~遠慮させてもらう♪」
の後に関さんが「そこを何とか!!」って頼みこみ(笑)
「喜んでくれるかな♪」「大丈夫だろう♪」の後に「本当か!?」と入れる関さん(笑)
「二人で笑ってた♪」の所で本当に関さん笑い声入れるし(笑)
もう本当に歌で笑わせるなんて素晴らしいですね。
関さんナイス台詞入れ!
今回の語りは3キャラ(景時さん、九郎さん、リズ先生、ヒノエくん、将臣くん、知盛)。
ミニドラマは1(頼久さん、天真くん、イノリくん、詩紋くん)と2(幸鷹さん、翡翠さん、泉水さん、泰継さん、アクラム)。
でメインドラマが4(今回の出演者全員)。
とにかく八葉勢揃いで豪華です。
語りは知盛とか危ないだろうwww
九郎さんは照れまくりで……真剣に話してたかと思ったら最後は落とすしで、関さん素晴らしいです。
「二人で共に色々な所に行きたいんだ」みたいな内容で真剣だったのに最後「とりあえず今日はこっち行く?」って…関さん(笑)
ヒノエくんの生チュウ音も聞けました(笑)
語りのとこだと個人的には将臣くんかっこいい~!景時さん素敵~!状態ですwww
あとリズ先生は何であんなにいい声なんだ……石田さんvすごくじ~んてくるお声なんですけど……
リズ先生ルートは石田さんボイスに泣かされますからw
歌はサザキ&カリガネの他、
「烈~切り拓く未来~」 葛城忍人
「森籠 水色 精霊歌」 遠夜
「陽光の道標」 布都彦
「煌めきの月」 ヒノエ&梶原景時
「退廃の戯れ」 アクラム
「潮騒は生涯の相聞歌に…」 武蔵坊弁慶
「浄土と阿修羅の金環蝕よ」 藤原泰衡
忍人さんの歌は昨日も歌われてましたが、、、
今回の方が落ち着いているように見えたのは気のせいですか?
直純さんはこの曲ですか。
直純さん16日はイサトくんソングだったけれど17日は遠夜ソングなんですね♪
布都彦の曲は……
最初音楽が流れた時に「???」な事になってました。
私結構(というかほぼ全部だと思ってますが)遙かキャラソン頭にインプットされているから、まさか知らない曲が流れるとは思っていなかったんです(笑)
布都彦まさかの新曲!?
ああこれがイベント限定CDに入ってるという新曲ですかwww
初めてこの曲を聴くのがイベント会場でしかも生とはwww
ありがとうございます!
布都彦の限定CDゲットしたのでまたゆっくり聴かせてもらいます。
「終わりなき運命」の宣伝。
今回の宣伝役は敦盛さんとリズ先生ですか。
そして生アテレコで弁慶さん来たぁ~!
将臣くんと九郎さんもね。
三木さんかっこいいなぁ……
そして宣伝の最後にやはりOPの「煌めきの月」を歌われたわけです。
またあの振り付けでwww
この公演の最後で挨拶する時に、直純さんは井上さんに「俺と同じ年になった時に今の俺と同じ事してね」みたいな事言われてました(笑)
いや本当に井上さんすごいなぁ……
アクラムの歌v
16日も聴かせてもらいましたがやっぱりかっこいいです置鮎さんソング♪
黒くて金きらなフサフサが気になりますwww
ああっ~!!
弁慶さん来たぁ~~~!
もう本当に大好きですv
愛蔵版ソングが来ましたねv
宮田さん素敵ですv
もう詩紋くんの歌も彰紋くんの歌も那岐の歌も聴きたかったです!
宮田さんに何曲求める気ですか!?←大好きだから欲張りなんです!
泰衡さん。
開場前に中からこの曲聞こえて来てたのでこの歌が来る事はわかっていましたよwww
うん、この歌も結構激しい感じですから。
鳥海さん頑張ってください。
何か足りないと思ったら今回は銀出てきませんでしたね。
知盛は語りがありましたが。
平泉主従関係の二人セットも見てみたかったです。
1のミニドラマ。
詩紋くん可愛いvvv
何やらあかねが八葉のみんなが仲良くなれる方法を提案したらしい。
しかしそんなのやってもしょうがないみたいな雰囲気の天真くん。
頼久さんもそれをやるのには躊躇いがある様子。
詩紋くんは戸惑いつつ「僕やるよ」みたいな流れになり……
イノリくんもやる感じで……
突然ジャンケンを始める朱雀二人。
何するのかと思いきやあっち向いてほい!?
しかしこんな事で仲良くなれるわけがないと思っていたけれど結構いい雰囲気な朱雀組の様子を見て青龍組も決心。
二人でジャンケンあっち向いてほい!
途中で頼久さん「…………」
天真くんが突然焦って「三木さん!」って……
あれ?どうしたの!?
三木さん!?関さん!?どうしたのぉ!?
二人で台本指さしながら確認してる(笑)
え?台詞どこだかわからなくなったとかですか?www
どっちが???三木さん?関さん?二人とも?
その後あっち向いてほい再開www
勝負が熱くなりすぎてもう段々収拾つかなくなり最後は二人して台本を床に投げつけてました(^^;
2のミニドラマ。白虎ペアと玄武ペアとアクラムが登場なドラマ。
またですか!?
また翡翠さん(井上さん)に襟巻について突っ込まれるアクラム(置鮎さん)!?
フサフサ巻き巻きアクラム。黒いフサフサに今回は金のキラキラ入りwww
何かあのフサフサをアピールするかのように手でもふもふバサバサしてる置鮎さんwww
八葉のみんなからアクラムが毛皮好きみたいな事を言われる始末。
ウサギが大好きでウサギの毛皮集めて巻き巻きしてるんだな~みたいな(爆)
最後は呪詛返しでアクラム大量のウサギに囲まれたらしい。
そしてウサギに噛まれたって(笑)
ウサギに襲われるアクラムwww
泰継さんの「問題ない」いいなぁv生でこの台詞が聴けて満足です。
ところでこれってどこまでが台本通りでどこからがアドリブなのですか?
まったくわかりませんが……台本こんななの!?
アクラムのフサフサに徹底的に突っ込み!
アクラムはウサギの毛皮好き!
もう本当におかしいなこの人たち(笑)
何だかどういう経緯でアクラムと遭遇したのか忘れちゃったじゃないか!
フサフサ毛皮に突っ込まれてる事しか記憶が……(汗)
畑がどうとか言ってた気が……ああ何者かに作物が荒らされてて呪詛の影響ではないかと調査中にアクラムと遭遇でしたっけ?
メインのドラマは4でしたね。
サザキがカリガネに駄々をこね……
何事かと思いきや千尋とカリガネが一緒に料理を作って食べさせてくれる事になっていたのに補給路に荒魂が現れてしまったため食料が調達出来ないから作れなくなったらしいとか。
けれどお腹をすかせたサザキは騒ぎたてると(笑)おこちゃまサザキ来たぁ~!
「那岐は姫さんの手料理食いたくないのかよ?」「僕はさんざん食べさせられてたからね」というようなサザキ&那岐の会話が萌。
物資を運べなくなってしまった原因である荒魂を退治すればまた食料の調達が出来るようになる、という事で荒魂を片づけるため補給路に向かおうという流れに。
同門組は既に道臣さんからの報告を受けて荒魂討伐の話し合い。
道臣さんが荒魂退治に意気込むサザキたちに討伐に行く事になったと報告しに来ました。
千尋はお出かけ中で、知らせて呼びつけるよりも休ませてあげたいという風早。
みんなもそれに同意して神子抜きで荒魂と戦おうと出向くのでした。
那岐は最初サザキのために動くのは面倒そうにしてたけれど、他のみんなが全員行く気らしいのでしぶしぶ(笑)
風早は千尋に置手紙を残して行ったようです。
《ピクニックに行ってきます》とか何とか……心配させないための置手紙www
緊張感のない呑気な置手紙だwwwさすが風早!
はてさて。相変わらず遠夜の言葉はみんなにはわからないのですが……
柊の勘来たぁ~~~!!(笑)勘で遠夜の言葉を解釈する柊vvv
みんなは何も感じない所でサザキだけが鼻を利かせて食べ物の匂いを察知。
どんだけお腹すいてるの?www
しかも千尋とカリガネの料理が食べられるまでは我慢すると言っていたのにもかかわらず、食べ物の匂いにくいついて勝手に飛び立って行くサザキ。
関さん手を広げて羽をばっさばさしてる感じの動きwww
何ていうかもうサザキが喋って動く度に笑いがこみ上げてきます。
サザキよすぎるよ!
16日夜の遠夜ネタといい4ドラマは楽しすぎるvvv
イベントで笑いを取るならきっと4が一番楽しいよ。
というかサザキがいるだけで楽しいよ。カリガネとセットならなおよし。
柊も思考回路が面白いし、遠夜も不思議キャラだし、アシュは自由人だし、風早は呑気だし、那岐はやる気ないしwww
どんだけおもしろいのこの人たちvvv
昼の部でも4のミニドラマあったようですが、柊と忍人さんと那岐とサザキが出てたらしくてかなり見たかったです!(涙)この組み合わせよすぎるでしょう!?
DVDに入れて貰えると嬉しいんですが……どうなんでしょう?
サティというか…置鮎さんは登場時またもやフサフサ襟巻をアピール。
ええ~と……今回は赤っぽい色と白が混じったフサフサもふもふですか?
ナーサティヤカラーのフサフサ!?
置鮎さんそのフサフサは一体何種類お持ちなのですか?とお聞きしたいです。
そんなサティ兄様はアシュとリブと共に出雲で荒魂が出たという場所へと向かうと。
しかし出雲に到着しても大した荒魂が現れず、休憩タイムに突入。
アシュはリブにお茶を入れて貰うのいつもの事なんですが……
サティもティータイム!?
「お前たちはいつもこんな事をしているのか?」と呆れつつアシュに勧められ常世組まったりお茶の時間を満喫vvv
リブは自分のお茶入れ発明品を語りたくてウズウズしてました(^^;
サティ兄様ちょっと興味がおありのご様子v
説明を聞いたらずっと解放してもらえなくなるぞとアシュに言われるサティが素敵ですvvv
そんなティータイムを邪魔するように現れたのは、いい匂いを嗅ぎつけて飛んで来たサザキ。
「間者か!?」と睨まれ焦るサザキがv
その後中つ国のメンバーが辿りつき、荒魂が出現!
中つ国メンバーと常世組は一触即発状態でしたが荒魂を前にして一時共闘といった感じで。
戦闘開始。
生那岐鬼道炸裂最高!
忍人さん破魂刀は駄目ぇ~!(←でもかっこいい)
生アシュ黒雷も聞けました。
戦闘開始時道臣さんは戦線離脱。アシュに言われてリブも戦闘から離れ……
二人だけ何故か呑気にティータイム(^^; うをぉ~い!!
無事戦闘が終わると中つ国メンバーはこっそり退却。
常世組「上手く逃げられたな…」な状態。
荒魂を退治した事で、上機嫌なサザキは食料はどうなったかを問う。
けれど補給路が常世に知られてしまったため場所を移さねばならず明日になるとの事。
千尋の料理を楽しみにしていたため食事を控えてお腹をすかせているサザキは大ショック。
お腹が空いているなら食べればいいと言われたり、一日抜いたって大丈夫だよと言われたり、頑張ってと応援されたり……
でサザキ大絶叫www
「十の質問で八葉を大解剖」
今回の司会者&質問者は浜田さん、置鮎さん、鳥海さん、根本さん。
ターゲットは関さんとほっしぃ。
つまり宮田さんと石田さんが昼の部だったわけですね……見たかったです。
天鳥船があったらどこへ行きたい?
で関さんが「カナダ」と。理由は何となく思い浮かんだからとかwww
とりあえずアメリカの上言っとこうみたいな?
ほっしぃは「遠い国」と答えてましたが……詳細を聞いたら「暖かい国ならどこでも。沖縄とか」って……
みんなから「遠い国じゃないじゃん」「国境間違えてるから」みたいな突っ込みをされると(笑)
「琉球王国」www
日向一族と土蜘蛛なるならどっち?
関さんが「土蜘蛛!」って言ったら会場内で「ええ~っ!?」という声がwww
それで回答を「じゃあ日向」と変更関さんwww
根元さんが「相棒として悲しい」みたいな感じで言ってたwww
関さんによると「だってカリガネとかが怪我した時に治してあげられるじゃん」みたいな。
「置鮎さんの“アレ”も治せるし」って……置鮎さんの“アレ”って何!?
ほっしぃの回答は「翼の方」って……「覚えてないだろ!」と突っ込まれて「日向日向っ」って言ってましたw
八葉の中で息子にするなら?
関さんが「サザキ」って言ったのに対してほっしぃ「じゃあ僕は布都彦?」みたいなwww
得意だった教科は?
関さんが「図工」って言ったのに対してほっしぃ「美術!」って言って「マネすんなよ!」って言われてましたwww
「被ったんだよ~っ!」ってほっしぃwww
関さんが得意っていうより他が苦手だったとおっしゃってました。
ほっしぃは小学生の時作った粘土の作品が今でも家に残ってるからすごいでしょみたいな感じで言ってて「それ美術得意なのと関係ないよ!」と突っ込まれてました(笑)
「ただ物持ちがいいだけじゃん」みたいなwww
色々な時代が今まであったけれど遙かで演じてみたい時代は?
関さんが「幕末」ってwwwうん、その時代は人気ありますよね☆
ほっしぃ……「現代…から未来?げんだい、みらい?」
「どこなのぉ!?」と言われて「現代以降」みたいな。現代もいいとか。。。
「音楽学校に~~~」と語り出すほっしぃ。
ちょっ!?それ別作品ネタですか!?「金色のコルダ」だよそれ(汗)
「ふざけんなよ!」って突っ込まれてました(爆)
ほっしぃの話は続く……その学校の近くの商店街が舞台だとかwww
八葉は商店街の住人www
八葉で親友になれそうなのは?
関さん「カリガネ」で後ろ振り返り根元さんを見るwww
さすが相棒www八葉じゃないけど根元さんもお喜びのご様子www
ほっしぃ「布都彦」
自分大好きだねほっしぃ(笑)
演じていて楽しい役は?
関さん「サザキ」に会場の皆さま納得www
なのにほっしぃが「布都彦」って言ったらあまり反応よろしくなかったwww
ほっしぃの回答が全部「布都彦」なんだよwww
自分大好きだねほっしぃwww
「4のキャラ全部言える?」って言われてしまう程(^^;
ほっしぃ必死でお答え……
「アシュヴィン!」まずそこなんですねwww
そして次々に4キャラ名を挙げるほっしぃ。
でも最後の最後で「ササキ?」には笑いました。
普通の人になっちゃったよ~!ササキさん……漢字変換したらあちこちにいそうな人になるよwww
必殺技(特技)は?
関さん「ない」って……というか「ネオロマだからここではちょっと」みたいな発言www
ほっしぃは「止めどなく飲み続ける」と言って「下ネタじゃないよね?」と突っ込まれてましたが。
10年前と変わったところは?
関さん「事務所を独立したこと」
ほっしぃ「十年経って関くんと同じ年になった」
はい?みたいなwww「いや何年経っても同い年だからね!」って突っ込まれるほっしぃwww
何年経っても年の差は変わらないよ……
かっこいいと思う八葉は?(自分のキャラ以外)
関さんは「井上さんが演じるキャラ全般」みたいな感じでお答え。「特に風早」と。ををぉ!
今までの和彦さんキャラもかっこいいんだけれど風早が来た時にこれだ!と思ったとか。
井上さんキャラ全般って事は一応景時さんも含まれるって事ですよね?vよかったね、景時さん(←え?)
ほっしぃはあまりに前の回答が自分大好きで布都彦ばかりなので「自分以外だからね!」ってすごい念を押されてましたwww
そしたら「僕は石田さん」ってwww「石田さん全般」ってwww
「いや石田さん全般はおかしいでしょ!?」とみんなに突っ込まれるほっしぃwww
石田さん演じてるキャラ全般じゃなく石田さん全般ってwww
キャラじゃなくて石田さんご本人の事ですかwww
会場内爆笑です。
深く掘り下げて聞き出そうとした辺りで時間切れwww
え?特に石田さんのどこら辺!?どの角度!?え!?石田さんの正面!?www
アンコール。
最後は恒例?の挨拶。一人ずつコメント。
質問の時のほっしぃのせい?で、挨拶する時に全4シリーズ自分の役名全部言える事がすごい事みたいな感じになってる(笑)
ほっしぃの生「ぱっぴー」も聞けました。
最後三木さんのコメントで「武道館で台本投げてスミマセン!」ってwww
さらに最後の公演って事で川上とも子さんからのメッセージが流れました。
病気で療養中のため行きたいけれど行けなくて残念ですみたいなコメントに会場がじ~んとした感じに。
そして、今までは三木さんが挨拶の締めだったらしいですが。
今回は4がフィーチャーされた事だし、最後の公演だし、今までみんなを引っ張ってくれてありがとうございますって事で「最後の挨拶は井上さんにお願いします!」みたいな事を三木さんが仰りました。
井上さん感動の挨拶wwwもう本当に素敵な公演でした。
これからもいい意味で年を重ねていきましょう。
このシリーズが末長くみんなに愛されますように。。。
最後はやっぱりこの歌で締め!
「遼遠の旅路を行け」をみんなで歌いました♪
16日17日と2日間ありましたが、この公演が最後とあって会場内の熱は締めの歌の後も冷めず。
再びアンコール!!
場内で「アンコール!アンコール!」って……
その声に、終わった後も再び全員が舞台の上に上がって来て下さいました!
井上さんが「ありがとう!としか言えません」と(笑)
それでじゃあ最後にみんなであれをやりましょうな流れに……
あれって何だろう?どきどき……
全員から一斉に投げキッスvvv
ぶはっ。。。
この公演2時間半より微妙に長かったです。
2時間45~50分くらい?
もう本当に素敵な公演をありがとうございました。って感じです。
気が早いですが今度の遙か祭はいつですかね?
また行きたいです。