忍者ブログ
同人要素にご注意を。 苦手な方、意味のわからない方の閲覧はご遠慮下さい。
Admin | Write | Comment
つぶやき…
最新トラックバック
アクセス解析
バーコード
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早いですね…

というわけで。
仙台に行きます。

仙台っていうと「コルダ3」が浮かびますが…
至誠館高校が仙台の高校ってだけで別にゲーム中に仙台に行くとかないし…
「コルダ」巡りにはなりませんよね…
七夕まつりは時期が違いますし…
あとは笹かましか思い浮かびません。

仙台って何があるんですか???

伊達政宗って言われてもまったくわからないんですけど…
戦国時代は全然わからないんで…
やっぱ「遙か」でその内戦国を希望したい…

う~ん。
せっかく行くならどこか観光してみたいんですが…
どこ行けばいいのかわかりません。
ガイドブック見ても伊達政宗とかばっかですし…

「薄桜鬼」のために行くんだから新選組ゆかりの地とか巡りたいけれどそんなマニアックすぎる情報は集めるのが大変だろうな…
京都ならそれなりに巡れるでしょうけど…
仙台わからない…

むしろ仙台まで行ったらその上の平泉まで行きたくなってしまう…(苦笑)
冬だったら勢いで行っちゃったかもしれません。
雪の積もる奥州希望。(←移動に困らない程度)
 


え~
京都行きなら地元の駅から高速バスあるんですが…
仙台行きのバスなんてないので…
新宿まで行って、そこから夜行バスで向かいます。

まあ夜行バスなので東京に行くのはゆっくりのんびり午後からでした。
とりあえず、夕方に到着。
池袋に向かい、アニメイトをふらふら。
せっかくなので、ナンジャタウン入口前を偵察(笑)
初日だし夕方だしで全部完売してましたね。
「薄桜鬼」デザート&フード。
というわけで、また仙台の帰りにでも寄る事にしてその場を去りました。

「薄桜鬼黎明録」発売記念イベントだったんですか?
薄桜鬼inナムコ・ナンジャタウン…
すごいな…
「薄桜鬼」をモチーフにしたデザート&フードって…
でも「黒執事」はもっとすごかった。
「黒執事」デザート&フード全40種類!って多すぎだよ!
しかも黒執事グッズショップまであるし…何これ?
期間も9月18日から12月26日までって長いな…
「薄桜鬼」は11月7日までなんですよね…あう…

はい。
そんな感じで池袋をうろつき…
宮城ふるさとプラザとかいう場所を発見しました。
いつも通ってる道だけど今まで気づかなかったなぁと。
立ち寄ってみたら、お土産品とか観光情報とか色々…
ああ、お土産買い忘れたらここで買い足せばいいのか?(苦笑)

夜行バスは夜遅くに出発なので、出発時間まで時間をつぶすのが大変ですね。
夕飯食べるために新宿でファミレス入ってそのまま夜12時近くまでのんびり…
やっと時間が来てバスに乗り込み…出発です。
相変わらず荷物が多いので席が狭かったです。
ガラガラ引っ張って運ぶキャリーバッグは預けたにも関わらず席を占領する荷物…
こんな荷物持ち歩いてお土産品が増えたら更に大変だろうなぁ…な状態。
ま、いつもの事です。

2日前にお出かけして、左足を靴ずれしたため、痛む場所になるべく当たらないよう庇いながら一日中歩き回っていたら…
次の日左足がものすごく痛かったんですよね…
靴ずれを庇いながら歩いたのがいけなかったのか、足を痛めました(涙)
でも筋肉痛みたいな感じかなと思い、一日大人しくしていれば少しは良くなっているかと思いましたが。
結局痛みが消えぬまま…仙台行きです。

何だか京都行った時みたいに足引きずりながらの観光の予感…
京都の時は行く前ではなく行ってから観光途中で足を痛めたんですが…
鞍馬の山くだりで…ははは。
階段はのぼる時より、おりる時の方が足に負担かかるんですよね。
長時間、同じ方の足で階段をおり続けて行ったのが原因で足痛めましたから…
山くだり気をつけないと危険だ…

しかし今回は靴ずれ庇って足を痛めたとか…どういう事なのぉ~!?



こんな状態での出発でしたが…
気力と根性で観光の予定(←え?)
せめて東京では池袋うろうろせずに休んでおけば良かったんじゃ…?
というかもっと荷物減らしてくれば良かったんじゃ…?

ん~今回のツアー名はまた適当な感じです。
すみません。
「土方さんと行く宮城仙台の旅」
何の捻りもありません。

bus.jpg


そんなわけで今回のお供は土方さんと総司君です。

夜行バスで仲良くおねんねです。
 

拍手

PR
Trackback
この記事にトラックバックする:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 妄想小部屋 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]