忍者ブログ
同人要素にご注意を。 苦手な方、意味のわからない方の閲覧はご遠慮下さい。
Admin | Write | Comment
つぶやき…
最新トラックバック
アクセス解析
バーコード
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またよくわからないツアー名を……

というわけでただ今沖縄です。

一応飛行機は無事だったのでこのまま何事もない事を祈ります。
はい。
乗る前ちょっとだけどきどきしちゃいましたが耳は大丈夫だったので……
このまま無事だといいなぁ……
そしてこのまま無事だったら本当にしばらく放置しようかな……
気にはなりますがもう病院行きたくないし……
げほげほ。。。

連れが微妙に予定より多いんですがどうしてでしょう?
うん、きっと連れてってオーラを放っていたんですね。
また撮影会ですね(笑)

DSCF2485.jpg飛行機がまさかのドラえもんジェット(驚)

乗る前は気づきませんでした。
飛行機の中でドラえもんの映画の宣伝が(笑)
これ見に行けって事ですか?
人魚って……

「ジキルハイド」っていうお話も流れていたので見てしまいました☆

DSCF2498.jpg飛行機の中で撮影会になってます(苦笑)

DSCF2502.jpg降りた後で確認。本当にドラえもんでした。

DSCF2504.jpg那覇空港から先はモノレール(ゆいレール)で移動。

市場の中のとある場所が美術館(?)になっていてそこで作品の展示をする事に。
お友達の作品の搬入のお手伝い。
市場のお店も巻き込んでの展示でした。
個展ではなくグループ展な感じで、お友達の他にも色々な作家さんがいたのでご挨拶とかしたり。
市場の中を案内してもらったり。
日曜日はお休みのお店も多いらしくてちょっと寂しい感じでしたが。
迷路のようなとこでした。

展示が終わった後は、来たばかりだというのにお土産アサリで国際通りへ。
来た早々買い込んで家に送るという(笑)

そんな感じで1日目終了です。

春休み期間なせいか団体が多かったせいか満席で飛行機が遅れ気味でしたが。
とりあえずは無事に終わりました。

 

拍手

PR
朝早く宿を出発のため、早起き。。。
せっかくの温泉郷なので朝風呂。。。
夜は雨が降っていたので入れなかった露天風呂にもちょいとつかり……
あ~さっぱりさっぱり。
とお風呂から出てきて部屋へ戻ってみたら……

ん?

地震のニュース!?
びっくりだよ……
まだ私震度3までしか体験した事ないのに。
旅に出てなかったら震度4を体験する事になってた訳か。
恐いよ……
しかもうちマンションだから上の階はかなり揺れるだろう……

家帰って部屋見たら色々落っこちてた……
しかも枕元の扇風機が倒れてました。
あそこで寝てたら危なかったよ……(汗)
顔面に倒れてくる位置だよ……
もうちょい横に配置をずらした方がよさそうだな……
倒れてきても顔面直撃の可能性は低くなるように移動しないと……
う~ん……

いつ大きな地震が来てもおかしくないってもうずっと前から言われてますからね……(汗)



さて。
急いで帰らなければいけなかったのでせっかくの宿の朝ごはんを断念して帰路へ。

最後高速のサービスエリアでお土産漁り。

11-1.jpg11-2.jpg









サービスエリアでおもしろいものを発見。
で、遊んでみる。
弁慶と義経。。。中に入れて撮影。
弁慶の中に弁慶さん☆
義経の中に九郎さん☆

帰りは大きな渋滞を回避。
行きよりはスムーズでした。

そして無事に戻って参りました。

疲れた……と言いつつも即りょん様と夜壱様と共にカラオケ。
行く前にも行ったのにまた歌いに♪
あはは。

11-3.jpg
もう泰衡さんの歌を歌うしかないでしょう。

色々悲しくなってくるんですけど……

新曲なんて銀ルートっぽいけれど首を落とすっていう歌詞でもうダメだ……




拍手

岩手観光。

という事で龍泉洞にやってまいりました。

10-1.jpg
龍……

龍神様?(げほげほ)




10-2.jpg

洞窟の中はとっても涼しいですね。
逆に寒いくらいですね。

暗いので撮影が難しいなぁ……


10-3.jpg
「長命の泉」
気になる……

ぜひ長生きしておくれ……
泰衡さん……弁慶さん……



龍泉洞の後。
さらに移動。
ついに岩手の海岸側に出てきました。
10-4.jpg
海ですよ~☆
ヒノエくん(笑)

船に乗って海へ出ましょう~♪



10-5.jpg
浄土ヶ浜。

名前に惹かれてやって参りました。

浄土ですよ~☆



はてさて。
再び長距離移動。
宿へ向かってドライブです。
途中遠野に寄り道しようとしたら道路が通行止めで迂回ルート……
再び山本(雨)と骸(霧)かぁ!?
遠野はカッパがいっぱいだよ。。。
遠野観光した訳でもないのにカッパグッズ土産を漁りに行きました。

そして最後に花巻温泉郷へ。

10-6.jpg
今日は温泉で旅の疲れを癒しましょう。。。






10-7.jpg
建物が立派な宿で遊んでみる。

お食事にもお供を数人引き連れ……




10-8.jpg
平泉ルートの再現?

景時さん裏切り者で仲間外れな図。

可哀相すぎるよ景時さん……(涙)


10-9.jpg
寝る時はみんな仲良く。。。
おやすみなさいZzz……
並びは特に意味はありません。
弁慶さんと平泉組を中心にしたかっただけ。

白虎と玄武が何となくセットになってますな。

 

拍手

朝から霧雨。
あまりお天気はよろしくないようでしたが。

とりあえず毛越寺へ。

9-1.jpgハスと泰衡さん。
中尊寺のハスじゃないですけど……

もうちょいお勉強しとけばよかった……
泰衡さんの首桶から発見された種子から発芽したという中尊寺ハスは見逃しました(涙)
ガイドブックは一応読んではいたんですが……いざ現地に行ったらもうすっかり忘れてました。

9-2.jpg
「毛越寺の浄土庭園でございます。
昔はこちらの池に橋が架けられており、その先には立派なお堂がございました。
建物はすべて焼失してしまいましたが、庭園は平安の時代と変わらぬ美しさをご覧になれるかと存じます」


毛越寺の次は高館・義経堂を目指すついでに金鶏山をちらりと見に立ち寄ったら、目の前に平泉郷土館なんてものがあったのでつい覗いて見たりしました。

9-3.jpg

中尊寺入口前にて……
弁慶さんのお墓を発見。
松の根本の小さな五輪塔がお墓なのかな?

周りにはあじさいが……
げほげほ。




9-4.jpg義経を大将軍と仰ぎ、兄弟みなで協力して東北地方を守るよう遺言した3代目秀衡。

けれどその後を継いだ4代目泰衡は頼朝の度重なる圧迫に耐えかねて、義経を攻撃。
義経は自害に追い込まれる事に。

泰衡さぁ~ん(涙)

義経が自害した場所と言われているのが高館・義経堂ですか。




義経の首は鎌倉に送られたけれど、それでも頼朝は東北地方へ進攻。
鎌倉軍から逃れようと、泰衡は平泉を放棄して秋田県まで落ち延びたけれど、ついには家臣の裏切りにあって殺される……っと。

中尊寺の金色堂に奥州藤原氏の初代清衡、2代目基衡、3代目秀衡の御遺体と4代目泰衡の首級が安置されているそうで……

ん?

泰衡さんの首―――っ!?

ああ~頼朝に追い詰められ部下に裏切られて殺され首ですかぁ~!?
泰衡さぁ~~~ん(泣)

9-6.jpg

「こちらが金色堂になります。
残念ながら中は撮影が禁止されておりますのでご容赦下さいませ」





9-5.jpg


お昼ごはんは「弁慶力そば」を食べました(笑)





中尊寺の後。
少々移動しましてえさし藤原の郷へ……

9-7.jpg

弁慶さん道具。
弁慶さんと一緒に撮影。





9-9.jpg
こちらは伽羅御所を再現した建物。
……らしい。

秀衡さんの居館。。。




9-8.jpg金色堂の再現?
ちょいと遊んでみた。

敦「彼は重衡殿ではないのだろうか?」
将「確かに姿は間違いねぇ…だがすっとぼけてるって訳でもなさそうだしな…」




とりあえずここで平泉関係とはお別れです。
また長距離移動で岩手観光。
ひとまず宿へ……

雲雀さんに曇り祈願してみたけれど、結局山本がちらほら。
そしてまさかの骸!?
クフフ☆
霧で前が見えない状態がぁ~~~(げふっ)
もう骸がいっぱい(霧発生)で大騒ぎ。
そんな感じで騒ぎつつ何とか無事宿に辿り着きました。
宿でもいっぱい遊びましたが。

9-10.jpg
ケーキが出てきたよ。
将臣くんお誕生日の前祝い?
みたいな状態に……

何故か景時さんが将臣くんにケーキあ~んな図。



9-11.jpg

ハートマークで遊んでみる。
景弁♡
後ろでのぞき見な方々が(笑)



9-12.jpg


銀弁♡
後ろでショックを受けた2人の図(笑)



おやすみなさいZzz。。。

拍手

というわけで、とうとう旅立ちの日がやってまいりました。

今回ご一緒に旅立つのはりょん様とりりあ様。で3人の旅。

旅のお供は平泉2人組と八葉の皆様でございます。
鎌倉に旅に出た時はまだ数人しか発売されてなかったから八葉全員そろっての旅は初めてですね。

とりあえずりょん様がヒノエくんと敦盛さんの熊野組と銀をお連れになったので残りの八葉と泰衡さんは私が引き連れて行きました。そして銀も……
銀が2人な状態だよ(笑)

旅立つ前にカラオケで色々歌いました♪
ついに夢浮橋のキャラソンが来たのでその辺りから♪
4の新曲も早くプリーズ。。。

8-2.jpg



カラオケでは旅立ち前の集合写真を……
知盛と白龍はお留守番組なのでいません(笑)





8-1.jpg
さて。車に乗り込み出発です。

「それでは皆様参りましょうか。
私が平泉までご案内いたします」




やはし休日という事もあり、そして事故もあったようで渋滞が……
岩手に辿り着いたのは真夜中……
むしろ明け方に近い……

眠いです……

拍手

いよいよ観光する日としては最終日。
8日目です。

この日からサマータイムに。。。
旅行中に途中でサマータイムに切り替わる経験は初でした。
夜中の2時がすっ飛ばされていきなり3時になるんですよ。。。
まあ寝ていたので実感はありませんでしたが……

ladefense.jpgグランド・アルシュ(新凱旋門)

シャンゼリゼ通りを真っ直ぐ進むと凱旋門、さらに真っ直ぐ進めば新凱旋門。
歴史的な地区と近代的な地区の対比が(笑)
ちょうど泊まったホテルがこの新凱旋門の近くでじっくり見る事が出来ました。

この日の午前中はパリ市内の観光でした。
バスの中から凱旋門を見たり、エッフェル塔を背に写真を撮ったり。

そしてルーブル美術館。
ツアーでしたのですんなり入れましたが、外の様子を見るとかなりたくさんの人が並んでいるようで……
大変そうだ。。。

louvre.jpgルーブル美術館

中も広いし、人がいっぱいだし、迷子になりそうな所ですね。
特に有名な作品の前には人ごみが……
「ミロのヴィーナス」とか「モナ・リザ」とか。
「モナ・リザ」は予想より小さくて驚きました。
あんなに小さな作品だったんですね。
もっと大きな絵かと思ってましたよ。



はてさて、午後からはヴェルサイユ宮殿へ行きました。
お城とか宮殿とか好きなんですよね自分。
外観も内観もお庭も素敵です。
こういうのを見ると創作意欲が湧いてくるんで。
あと遺跡とかも大好きなんで。
結局ヨーロッパが好きなんだねきっと……
街の中歩くだけで心が躍ります。

galeriedesglaces.jpgヴェルサイユ宮殿(鏡の回廊)

夕方はデパートで買い物。
今回パリでは日曜日にぶち当たっておりまして……
ほとんどのお店がお休み。。。
なのですがたまたま空いていたデパートで買い物する事が出来たので満足です。

夕食はエスカルゴ。
かたつむりって聞いてええ~って感じですが……
食べてみると魚貝類みたいな感じでおいしかったです。

夕飯後はセーヌ川クルーズ。
夜8時半からの船に乗りましたが、サマータイムに変わったばかりなせいかまだ微妙に明るい感じ。
まるで夕方。

eiffel2.jpgクルーズ出発時のエッフェル塔

船が動き出ししばらくするとだんだん暗くなってまいりましてやっと夜って雰囲気になりました。
風が冷たくて寒かったですがパリの夜景が綺麗なので室内よりも外へ出て景色を眺めましたよ。
が途中突然船が止まってしまうというトラブルも。
何やら煙がもくもくと……
船のエンジンが不調のようで……
寒い中30分間そのまんま。
ちょっぴり不安になりましたよ。
だってエンジンから煙が出てるんですよ?
どうしたんだって思うじゃないですか。

30分後、、、
次の船がやって来てその船に乗り換えさせられました。

寒い寒い……そして変な匂いのする煙がもくもく……
そんな中説明もあまりないまま放置とは酷いなぁ……
いやフランス語で説明されてもわかりませんけどね……

とそんなトラブルがありましたが……
そのトラブルで30分到着時刻がずれた事により、通常のライトアップの他、毎正時5分間だけ塔全体がキラキラと輝くエッフェル塔を見る事が出来ました。

eiffel.jpg到着時、キラキラ輝くエッフェル塔

キラキラし出した途端歓声が上がっておりました。
写真だとよくわからないですが本当に星くずみたいに、花火みたいにキラキラしてて綺麗でした。

というわけで、今回の旅も終わりを迎えました。
後は日本へ帰るだけ。
とりあえず心配事は荷物です。
果たしてスーツケースにうまく収められるのか。
手荷物は大丈夫か。
それが最後の難関。

拍手

7日目。
朝早起きしてモンサンミッシェル内を散策。

before.jpg散策時

昼間と違って人が少なく静かです。
そしてモンサンミッシェルから出発するという時刻。
大体8時頃でしょうか?
またまた潮が満ち始めまして……


after.jpg出発時

早朝はトラックが止まっていた駐車場に水が押し寄せ海となりました。
本当に数時間の違いですよ。

すごいなぁ……

この日の朝も8時半頃が満潮のようです。
あっという間に陸が海ですよ。

さて。

名残惜しいですがモンサンミッシェルを発ちましてオンフルールへと向かいました。

土曜日は市が開かれているようで賑わっておりました。
ここでも雨が少々。でもすぐ止みました。

honfleur.jpgセントカトリーヌ教会

オンフルールにはサティの生家があるようなんですが、観光中すっかり忘れてました。
行きたかった……(涙)
サティ(笑)
音楽家だそうです。

そして……
私が楽しみにしていた場所ルーアンへ!

ああそれなのに……
デジカメをバスの中に置き去りにしてしまいました(ToT)
そんなぁ……
しくしくしく……
せっかくルーアン楽しみにしていたのに、全然写真が撮れませんでした。
ショックすぎる……
何これ?また再びルーアンに来いって事ですか???
わざわざこのルーアンを訪れるツアーを選んだのになぁ……(遠い目)

はい、ルーアンという街はジャンヌ・ダルクゆかりの地なのですよ。
ジャンヌ・ダルクが処刑された場所。
すごい現代的な建物のジャンヌ・ダルク教会とかもあったり。
後ルーアンの大時計はすごく素敵だと思うんです。
あのアーチはかなり好み。
それなのに写真撮れないなんてしばらく落ち込みました。
今度フランス行く時はルーアンで1泊希望。
まあ次フランス行くのは一体いつの事やらですが……
一生ない可能性だってあるだろう……
とりあえず旅行は行った事ない場所が優先ですから。

とそんな傷心状態のまま、華の都パリへ。。。

拍手

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 妄想小部屋 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]