忍者ブログ
同人要素にご注意を。 苦手な方、意味のわからない方の閲覧はご遠慮下さい。
Admin | Write | Comment
つぶやき…
最新トラックバック
アクセス解析
バーコード
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついに6日目を迎えました。

今回の逃亡で、一番のメインと言ってもいい場所。
モンサンミッシェルへ☆

お昼御飯にはこのモンサンミッシェル名物のオムレツを食べました。
すっごいふわふわのオムレツ。。。
まるで泡のような不思議なオムレツでした。。。
美味しい……とは言えないですがモンサンミッシェル訪問の記念にはなりました。
早く食べないと消えてなくなりそうなオムレツです。
本当に泡で出来てるみたいなオムレツ。

“モン”というのは山という意味で、“サン・ミッシェル”は大天使ミカエルの事だそうです。

montstmichel.jpgモンサンミッシェル

はい、とっても天気の変わりやすい所でした。
晴れていたかと思えば突然雨がざあざあ降って来て……
突然止んだかと思えば太陽が雲から覗いたり……
それの繰り返し……
一日の内何回それ繰り返すんですか?な状態で……
いや本当にびしょ濡れになりましたよ(汗)

でもそんな変わりやすいお天気のおかげでなんとモンサンミッシェルで虹を見ちゃいました。
びっくりだ。位置が少し残念。
もっとモンサンミッシェルにかかるように出てくれたら写真に両方収められたのに……

niji.jpg少しでも一緒に収めようと頑張ったこれが限界

よく見ると虹、二つ出てるんですよ。
感動的だぁ。
写真にはうまく映らないか?

abbaye.jpg修道院最上階回廊からの眺め

修道院見学の時も雨が降ったり止んだり忙しい天気でした。
晴れたかと思えばまたすぐ降り出すんですよ。
傘が手放せません。
でも傘さして歩いてるのってほとんど日本人だけなんですよね……
そうでない人ももちろんいるんですが……
おもしろい光景ですな。
傘をささずに歩く外国人がいっぱい。
その中で日本人は傘さしてる……

はい。

そして夜。
8時半頃。
満潮を迎えました。
一面海になりましたよ。
昼間は駐車場で車が止まっていた場所も、私たちが島に入って来た入口も波が押し寄せ沈んでました。
すご~~~いっ!!

昔修道院を訪れようとした数多くの巡礼者があっという間に波に飲まれて命を落としたという話も、観光客の人もここが海になるなんて信じられずに車を置きっぱなしにして車が沈んじゃったという話も頷けます。

mantyo.jpg昼間出入りしていた入口に波が押し寄せて…

本当、潮の満ち引きが激しすぎる!

感動。。。

拍手

PR
さて、5日目。

午前中はひたすら移動の日。
リヨンからブールジュへ。

途中高速道路のパーキングのお店でポケモンやらドラゴンボールのガチャガチャを発見。
いや、やりませんでしたけど。

bourges.jpgサンテティエンヌ寺院

ブールジュの大聖堂。
ステンドグラスがすばらしいですね。

ブールジュの次はロワール地方へ。

ロワール地方はロワール川やその支流に沿って多くの古城が点在している所。
その中で今回行ったのはシュノンソー城。
16世紀創建から19世紀まで城主が女性だったらしく、「6人の女の城」とも呼ばれているとか。

chenonceau.jpgシュノンソー城

どうやら今は修復作業中のようでして……
ちょっと残念。
お城の中も素敵ですが、外の庭園もよいですね。
季節によってはもっとすばらしいお庭が見られるのではないでしょうか?

ホテルへ向かう途中寄り道でアンボワーズ城をロワール川の対岸から眺めました。

amboise.jpgアンボワーズ城

このお城にも時間があれば行きたかったですよねぇ……
城壁内の礼拝堂にはレオナルド・ダ・ヴィンチのお墓があるとか。
いつか機会があったらロワールの古城巡りなんてのもしてみたいものです。

南フランスから大分北の方へとやって来まして、南では青い空と太陽が間近に感じられたんですが、南フランスから抜け出すと空はどんより、肌寒い。
そんな気候が続きます。

拍手

4日目。
アルル。

アルルはゴッホゆかりの地。

って事でゴッホに関する場所をいくつか巡りました。

hanebashi.jpgゴッホの跳ね橋

yorunocafe.jpgカフェ・ヴァン・ゴッグ(「夜のカフェ」)

espace.jpgエスパス・ヴァン・ゴッホ(ゴッホが入院してた病院)

あんまりゴッホに詳しいわけではないのですが、その場その場にこの風景から生まれた絵がどんなものかちゃんとわかるような看板が立っていて、それを見てああ成程な感じです。

アルルの街にはローマの遺跡もあって、何かわくわくしました。
ああ私やっぱりイタリアが好きなのかもしれないと思った瞬間。
円形闘技場とか古代劇場とか。
イタリアのコロッセオにフォロロマーノみたいだなぁ☆
こういう遺跡が大好きですv


アルルの後はポン・デュ・ガールを見ました。
“ポン”はフランス語で橋という意味らしい。
世界遺産。


そしてアヴィニヨンへ。
法王庁を見学です。

avignon.jpgアヴィニヨン

法王庁は法王がローマに在住して統治する事が出来なくなり、アヴィニヨンに移住した時の宮殿らしい。
豪華な装飾品はあまり残っていないらしくて、割とがらんとした印象ですが、建物自体はやはりお城のような造りで、かつてはここで法王が豪奢な生活をしていたのだろうという事が想像できます。

そして最後にリヨンへ。

フルビエールの丘で、ノートルダム・ド・フルビエールバジリカ聖堂の中を見学したり、リヨンの街を一望したりしました。
雨が降り出してしまっていた事と時間も夜に近づいてきて暗くなり出していた事もあってうまく写真が撮れなかったのが残念です。

拍手

3日目。
朝とっても早起きしてまだ外が真っ暗な時間帯に外へと出かけました。

何をしているのやら。
ニースの海で夜明けを見ちゃいましたよ。

yoake.jpgブルーグレーの夜明け(笑)

この日はマルセイユに向かいまして……
ミストラルが吹き荒れておりました。
すごい強風だ。
この地方ではこのミストラルという季節風が時折吹くそうで。
おかげで雲がみんな風に流され一面青空が広がりました。
が、とっても寒い。
風さえなければ暖かそうなのに……
吹き飛ばされそうな勢いで襲いかかって来る風と闘いながら必死で歩きましたよ。

ノートルダム・ド・ラ・ギャルド寺院を訪れた時が一番大変でした。
とにかく風が痛いし息は苦しいし、前にはなかなか進めないしで。

とまあ風と格闘しながらの見学。



その後はエクス・アン・プロバンスへ。
セザンヌのアトリエを訪れました。
セザンヌの愛したセント・ヴィクトワール山もミストラルが吹き荒れたおかげなのか雲も追い払われて白い山が綺麗に見えました。

cezanne.jpgセザンヌのアトリエ

そういえば……
この日でしたかね?
朝食食べている時に、『昨日成田で……』な事を聞いたのは……

23日成田で事故があって、貨物機が強風で横転し炎上で成田で初の死亡者が……という情報が。。。
それ聞いて『え?』とか思ってしまいました。

一日違い。
逃亡日が一日違ったら騒ぎを目の前で見る事に……なっていたのかもしれませんね。
そして逃亡に影響が出ていたかもしれませんね……。
聞いた話では私たちが乗って来た飛行機は事故があった滑走路を使わなくても飛び立てる飛行機だったらしいのでとりあえず遅延はあったかもですが一応飛び立ちはしたんでしょうか???

しかし、父が仕事で中国へ行く日が確かこの日だったので……
それ聞いてびっくりしましたよ(汗)
ちゃんと行けたのかな?と。。。心配。。。
欠航便いっぱいだったらしいですからね。。。

ああ……
りょん様のブログを見たら……
心配して下さってるΣ(°д°;)
げほげほ。
とりあえず私たちの旅には何の影響もありませんでしたから大丈夫ですよ~
ニュースは見れないんで話聞いてびっくりな状態です。。。
フランスでもニュースやってたみたいですけどね。
そんなの知りませんよぉ。。。

拍手

さてさて逃亡2日目。
とは言ってもきちんと観光するのはこの日が最初。

青い空と海。
本当に雲一つない真っ青な空がきれいな所です。
気候も暖かくて気持ちよい。
そんな南フランスを満喫。

午前中はニースのシャガール美術館に。
午後はモナコにエズ。

モナコはバチカンに次いで世界で2番目に小さい国。
との事ですが、あんまりフランスからモナコへ行っても違う国に来たって感じはありませんでした。
パスポートもチェックされなかったような気が……
バチカン市国に入る時もちょっとした検査をした記憶があるんですが、モナコはいいのか???
はて???
いや確かにバチカンもパスポートにハンコとかそんな大げさな事は何もなかったですけど……

monako.jpgモナコ港

モナコではアイスを買って食べました。
おいしかったです。
でもメニュー読めなくてどれにするかかなり迷ったりしました(笑)



エズはかなり私好みの場所でした。
“鷲の巣村”と呼ばれているらしいですが。
まるで迷路のような村です。
あっちへ行ってもこっちへ行っても行き止まりってな具合に迷いそうで。
丘の上に城壁巡らせた要塞村。
石造りの家が素敵。

eze.jpgエズ

時間があまりない為必死に迷路のような道を歩きまわりました。
その為お店の中とかほとんど見れてない気がします。
可愛らしい家々の中のお店すっごく気になるんですがね……
高台の城跡にあるエズ庭園とかも行ってみたい……
 

拍手

naritasan.jpgというわけで逃亡初日です。
22日が本格的な逃亡日。
21日はまあ逃亡する前に空港の近くに泊まるな感じで。
最初は予定していなかったんですが、成田観光を(笑)

逃亡前に成田を観光。
これから外国へ旅立とうという前日に何をしているのやら。


思いっきり遊んでしまいました。

房総のむらとか成田山とか。

既にいっぱい歩き回って。疲れました。
をいをい。
本格的に旅立つ前に疲れてどうする(汗)

いやでも成田なんて観光する機会は滅多にないだろうなぁと思ったので。

ホテルでいつもより早めに寝たのでよしとしましょう。

22日はついにこの日が!という感じで……
まずは成田空港でお金を両替。
€1が134~135円位?
ううっ……
もう少し早めに銀行とかで両替しとけばもっとレートがよかった気がする(涙)
まあ、以前ヨーロッパ方面行った時はそれより10円近く高かったっぽいし、1~2年前の円安時期に比べたら円高でかなりお得になってるとは思うのでまあよしとしましょう。。。

というわけでちょいと後悔しながらも両替して荷物預けていよいよ旅立ちです。

今回の逃亡先。
フランスです。
フランス行くの初めてなのでどきどきどき。

フランス語はちんぷんかんぷんです。
英語もわかりません。

とりあえず何とかなるだろうな感じで旅立ちました。

一応あいさつくらいは……
と思ってはいたけれど、ろくにインプットされないまま旅立ちました。
そしたら逃亡中2度くらいあいさつを間違えました(爆)
無意識に「ボンジョルノ」って零してました(汗)
いや本当に。あほすぎる。
私の頭の中にはフランス語よりイタリア語の方がインプットされてたらしいです。
イタリア行ったの何年前だよ?って感じなのに何故ぇ?
リボーンの影響か?(←あまり関係ない気もしますが)
フランス語のあいさつは「ボンジュール」ですよぉ!

飛行機の中ではやはし予想通りで映画見まくり状態でした。
利用した飛行機はエールフランスなんですけどね。
日本語で見られるものも結構多くてつい……
時差対応の為にも飛行機では少し睡眠をとるのがいいんでしょうが……
すみません。映画見てました。
時差は多分簡単に対応出来る人だと思っているので。
何せ夜型人間なもので。
不規則な生活に慣れているのですぐに順応。
いい事なのか悪い事なのか……微妙。。。

でもやはしずっとテレビ画面見てると疲れますよね。
眠くなりましたよ。

拍手

<< BACK  | HOME |
Copyright ©  -- 妄想小部屋 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]