忍者ブログ
同人要素にご注意を。 苦手な方、意味のわからない方の閲覧はご遠慮下さい。
Admin | Write | Comment
つぶやき…
最新トラックバック
アクセス解析
バーコード
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝、目覚まし時計の音が鳴るより早く。
地震の揺れで目が覚めました(苦笑)
元々大して寝る時間なかったのに余計眠い…

そんな朝でしたが…
いつものお供(八葉+α)を引き連れて出発です。

「遙か5」のキャラソンを真っ先に流しテンション上げながら向かいました。
天海の歌で特に盛り上がり♪
途中違う事に気が逸れた瞬間高速で道間違えて一般道に降りる羽目になったりしちゃいましたが何とか無事到着。
高速は道間違えるとUターン出来ないから困ります…

というわけでやって参りました。
日光!

地震の影響で観光客少ないって言われてましたがやっぱり夏休みは人いっぱいですね。
世界遺産ですし。
小学生の団体客までいたんで。
あいにく雨が降っていた事もあって写真は思うように撮れませんでした。

日光は水の気が強い場所だそうですが。
うん…雨ですよ…
まあ日光のパワースポットは雨の日に訪れるのも効果的らしいですけどね。
東照宮は自分自身の地盤が固まる運気があるとか。

とりあえず。
 tousyougu1.jpg

やって来ました!

日光東照宮。

本当に杉がいっぱいの所ですね。

この杉並木を見ているとチナミくんやマコトさんに出逢えそうな雰囲気です^^


tousyougu2.jpg

天海代理人の泰衡さん(笑)

この東照宮の地下のどこかに天海がいるんですね♪(←え?)






sanzaru.jpg
ましら発見!

三猿。

「見ざる・言わざる・聞かざる」





nemurineko.jpg
カイもいましたよ。

ただちょっと眠り猫は写真撮りづらかったです…
角度的にも高さ的にも…
小さいし薄暗いし…

でもちゃんと見て来ましたよ!




この東照宮で栃木に住んでいる大学時代の先輩たちとも久しぶりに再会いたしまして。
1歳のお子様にも初めてお会いしました。
先輩たちはお変わりないご様子で時が遡ったかのようです。
楽しかったですね。またお会い出来る日が来るといいですね。
お腹に二人目がいるそうなんで産まれたらまた会いに行きたいですね^^

そんなわけで。
先輩たちとお昼食べた後お別れしまして。
二荒山神社や輪王寺大猷院へ。
最後に日光山輪王寺。

この日光山輪王寺で天海(てんかい)さんに出逢えました!
建物の中は撮影出来ないので写真はありませんが…
ひっそりと片隅に像がありました。

あと宝物殿で何やら特別展とかやってましたよ。
「天海大僧正展」

天海さんは初代徳川家康から秀忠、家光までの三代将軍に仕えた天台僧だそうで。
将軍の家庭教師、政治顧問、相談役、黒衣の宰相として徳川のために尽力したとか。
黒衣の宰相って…
天海(てんかい)さんが黒衣の宰相で天海(あまみ)が白衣の宰相ですか(笑)
メモリアルブックにも確かに書いてありましたね。

天海大僧正は男体山や女峰山から生じ中禅寺湖に流れる龍脈の通過点である日光に東照宮を造営する事でさらに気が増幅され、江戸の町にパワーを送り込めると考えていたそうです。
それで家康の死後、遺言により東照宮造営されたと。

……え?
大黒山慈眼堂に天海大僧正が眠っている?
南光坊天海さんのお墓って事?
あ~行きたかった。
帰った後資料を読んで知る情報なのでした。。。
ガイドブックで大きく取り上げられてる所しか目に入らなかったんでスミマセン…
やはしお勉強不足でした…しくしくしく…

はい。
本当はもっと色々見たかったんです。
でも時間がなくて断念。

車で湯西川温泉方面へ移動です。
すごい山道でした。
霧降高原を通過して行きましたが…
本当に霧で真っ白~!
クフフのフ…(げふん)
その名の通りですね霧降高原。

そんな霧の中走ってやって来ました。
平家落人伝説が残る地、湯西川温泉。

その昔、京で栄華を誇った平家は源平の戦い、最後は壇ノ浦で敗れるわけですが。
平家の残党は源氏の追手から逃れ、秘境湯西川に身を隠して生活をはじめたとか。
そんな落人たちの生活やら伝説やらを後世に伝えるため復元されたのが平家の里だそうです。

heike2.jpg
という事で平家の里へ。

知盛は壇ノ浦で入水だし。
重衡さんは一ノ谷で景時さんに捕まってるし。
知盛も重衡さんも落ち延びてはいないと思いますが…

平家の里では平家組で騒ぎましたよ!



atumori.jpg
そして何故かここに敦盛さんがいるという!

敦盛さんも逃げ延びてはいないと思いますが…

というか一ノ谷で首取られたって…
げほげほ…

まあそれはともかく。
やはりこれは敦盛さんで写真撮っておかないとですね!

敦盛さ~ん!



kiyomori.jpg

清盛もいましたよ。

父上、父上、父上!






ajisai.jpg
ここはとっても涼しいですね。

綺麗にあじさいが咲いてますよ~♪







heike1.jpg

最後は平家組で記念撮影♪












今回の旅はこの平家落人伝説が残る湯西川温泉の宿で一泊です。
湯西川温泉街ではちょうど「竹の宵まつり」の時期らしくて夜は竹のオブジェの中の蝋燭が綺麗に灯ってました。
そんなお祭りでまさか竹を並べる事になるとは思いませんでしたが。
階段に好きな形で並べていいって言われまして…
どんな形で並べるか悩んで…
今日はイサトくんのお誕生日だからお祝いだねって事で…
結果こうなりました↓

oiwai2.jpg
写真では見にくいかもしれませんが。

お祝いのショートケーキ。
横にフォークがあって。
上にハートが飛んでます。

イサトくんのお祝いをこんな形でするとは思いませんでしたよ!



ある意味思い出になりましたね、これ。

yuuge.jpg
夕飯は平家お狩場焼!

平家の落人たちが食したといわれる料理で。
皆で囲炉裏を囲んで焼き食す、楽しい夕飯でした。


知盛と将臣くんでお酒飲み^^



yuuge2.jpg

お魚は焼けたかな?

向こうの芋蒟蒻は食べられそうだけど。
一升ベラのお味噌も美味しそうですね。





oiwai1.jpg
デザートはマンゴームース。

イサトくんのお誕生日って事で♪

じれっ隊代理人の熊野組でお祝いです☆

イサトくんおめでとう!



せっかくの温泉宿ですから。
もちろんお休み前には温泉にも入って癒されました。

onsen.jpg
温泉と言えば。
チビキャラアニメで景時さんと弁慶さんが一緒に温泉入ってましたよね♪
素敵です☆

虫嫌いな私…
夜の露天風呂は蛾がいっぱいいて無理でした。。。
内風呂だけでも満足したのでいいです♪
岩風呂と檜風呂堪能しました。


おやすみなさい☆
 

拍手

PR

というわけで。
逃亡前日の決起会?

イサトくんお誕生日の前祝カラオケです♪
イサトくんの歌は天朱雀好きの某相方様が全部歌って下さいましたので。

あとはデュエット曲やら5の曲やらを中心?に「遙か」キャラソンづくし♪

龍馬さんと小松さんの歌は入っているのに何故瞬兄、チナミくん、天海は入ってないんですか!?
早く入れて下さい。。。

天海の歌が歌いたいんですよ!

大好きです♪
あのふわっふわした曲調が好みです♪

明日はいよいよ逃亡日。
「天海に逢いに行く(?)ぶらり日光の旅」
またよくわからないネーミングですが。
車の中で天海の歌を流しながらテンション上げて向かおうと思います。

天海に逢えるかどうかはともかく…
ましらとカイの元ネタは拝んで来ま~す!
 

拍手

PSP版「薄桜鬼黎明録」発売ですね。
悩んだ挙句。
特典CDにつられて結局購入。

何やら8月に今年も夏の市とかやるらしいですし…
またですか。
どうしよう…

はなの舞とのコラボ企画は…
多分行く事はないと思います。
だって居酒屋ですよね?
ナンジャタウンには一人で乗り込めても居酒屋に一人で乗り込む気はないです。
そもそもお酒も炭酸も飲めないので。
無理です。
デザート頼めばいいのかもしれませんがそのために居酒屋って…
そのデザートが売り切れだったらもう頼めるものないですし。
好き嫌いの多いやつなので駄目ですね…



ネオロマンスフェスタの日記はとりあえず投下終了。
色々upした後いじったりしつつ、こんなもんかなと。
自分の記憶が消える前のメモみたいなもんなので間違ってる所があっても許して下さいませ。
大体こんな感じだったという事で。

さて。
7月も終わりに近づいてます。
結局今月も大した事出来ずに過ぎ去って行きそうです。
スミマセン…
逃亡日が迫ってますがその準備すら何もしてません。
行く前に色々お勉強しておきたかったんですが…
それも無理そうです。
え?南光坊天海さんってどんな人?

拍手

というわけで帰って来ました。
最終の電車で帰る感じなんで日付越えてますね。
疲れましたが楽しかったです。

何だか公演重ねる度にアドリブとか増えてて最終公演は大爆笑でした。
まあでも初回から成田さんと杉田さん辺りが既にこの流れを作っていたような気もしますけどね。
あと岸尾さんのアドリブ入れも土曜の昼から健在でしたし。
みんな触発されてはっちゃけすぎです!

「ベテランを本気にさせると怖いですね」by岸尾さん

ベテランのみならず「遙か5」メンバーも流れに乗ってやらかしてましたけど(笑)
とても楽しませていただきました。
ありがとうございます!

また細かい事はその内…
早く書かないとまた色々記憶が飛ぶんで早めに…

とりあえず遙か祭の開催が嬉しいです。
そして初の5で生キャラソンも聴けたので。
小松さん、土曜日はちゃんと歌いきったのに日曜日失敗してましたね…
遙か祭でリベンジ頑張ってください♪
というか最終公演はアドリブやら演出やら色々ハードル上げまくりなせいで失敗したんじゃ…(苦笑)
小松さんの歌はテンポも速いしリズムも取りづらくて難しい曲ですしね~。

あと「コルダ3」はまったく影がないと思っていたら夕夜さんが大地の歌歌ってました~♪



それでは以下拍手お礼です。
 

拍手

夜の部は…
オープニングより先に歌ったの土浦くんでしたかね。

そしてタイトルコール。
昼の部は成田さんご指名でしたが…
今回は賢雄さんご指名でした!
え?オレ?みたいな感じで…
てっきり成田さんに振られると思ってそっちばかり見てたとか言ってました(笑)
でも長引かせるわけにもいかないからねって事ですぱっとやってました。
あんまり英語の発音は意識してない感じで普通でしたかね。

「遙か5」のドラマ。
もう流れは一緒なんで色々割愛。
今回は怨霊役が賢雄さんです。
総司さんが梨をまた食べたいなと口にしていたので。
何事にも関心がなさそうな総司さんにしては珍しいけれど一体何でだって話になり…
神子が梨を食べさせてくれたって総司さんが言うものだから小松さんとアーネストびっくり。
まさか皮をむいてもらい彼女に食べさせてもらったんじゃ…と詰め寄られる総司さん。
ただ皮をうさぎの形にむいてもらっただけで、食べるのは自分で食べたと何食わぬ顔で答えてました^^
怪異が起こっているという噂の廃屋に向い…
「今回は大丈夫なんでしょうね?ここ二回程の怨霊はおかしなものばかりだったからね」
と既に怨霊が出て来る前から言いたい放題!
二回って土曜の夜と日曜の昼の事ですよね?
土曜の昼は福山さんが怨霊役でしたけどちゃんとやってましたし。
とまあそんな感じで怨霊出て来る前からアドリブ入れです。
どうやら怨霊は誰にも実をつけた事を気づいてもらえずに落ちていくのが悲しいと嘆く梨のようでしたが。
今回の怨霊役、大ベテランの賢雄さんですよ~!
「遙か5」チーム、ベテランいじりですか!?
立花さんとかアドリブ入れるの楽しんでますよね?
「オレ真面目にやったのに…」と賢雄さんが嘆いてましたよ~。

「コルダ」のドラマの出だしで…
「すみません、遙かチームの代わりにコルダチームが頭下げてました!」
ええっ!?
昼の部ではコルダドラマ内で賢雄さんいじってましたけどね^^;
柚木先輩の自己紹介、今回は「ユノキング」ですか。
足りないオーボエとファゴット演奏者探しという流れは一緒です。
今回のゲストは成田さんと立花さん。
ですが、この二人。
喋り方が特殊すぎ!(爆笑)
もはや何言ってるのかよく聞き取れません!
この喋り方で会場中笑いの渦が巻き起こりました。
ステージ上でもみんな笑い転げてましたね。
ついに笑い転げてぶっ倒れましたか。
喋り方が特殊すぎなのに加えて周りの笑い声でますます何言ってるのか聞こえませ~ん!
この二人組おかしすぎです!
理事長どうやらこっそり様子を伺っていたらしいですが、笑いを堪えるのに必死でなかなか出て来られなかったらしいです。
あの二人をメンバーに入れるのはやめよう。
絶対他を探した方がいいなってみんなが言っているのに対し。
理事長は「あの二人で決定だ!」と。
「暁彦さん考え直して~!」と切実に訴える衛藤くんでしたが聞いてもらえず。
特殊な喋り方をする二人をメンバーに入れるためにどうしたらいいかを考えるという流れに。
今回のオーボエとファゴット二人組、最初は演奏曲の「シェヘラザード」大好きだからメンバーに入れてもらえるのすごく嬉しいって感じでノリノリだったんですが…
アラジンの恋を語り出した時に衛藤くんがアラジンの恋なんて理解出来ないなと言ってしまったので。
恋を理解出来ない人と一緒に演奏してもうまく合わせられないだろうって事でそっぽ向かれました。
そこで恋する気持ちをどうやったら理解出来るようになるかと話していた所。
理事長が突然恋の本を取り出してきた!?
「おまえさんは硬くていけない」と言って金澤先生に押し付けられた本のようですが…
その本を読めば恋が理解出来るようになるかも?
という事で理事長がその本の中から恋のシチュエーションを抜粋して読み、みんなは自分ならどう行動するかを答えてました。
雨の日に傘を持っている自分が傘を持っていなくて雨宿りしている彼女を見たらどうするかとか。
確か土浦くんは傘を彼女に渡して自分は走って帰るって言ってましたかね。
志水くんは一緒に雨が止むまでその場で待ちますって可愛い事言ってました。
衛藤くんは相合傘!
柚木先輩は車を呼んで家に連れてくとか何とか言ってましたけどね。
まあそんな感じでいくつか質問をされ…
でどうやらその成果で説得したようです。
納得したんですかあの二人?(苦笑)

「アンジェリーク」のドラマも色々割愛。
とりあえず…
ゲストの村の青年役が夕夜さんでして。
襲われている時の悲鳴が笑えました。
「キャァ~!助けてぇ~!」とすごい甲高い声を出しておられたので。
思わず「女!?」と言われる程。
でも駆けつけてみたら「男か…」みたいな事に(笑)
まあ助けないわけにはいかないので助けましたと。
あとの流れは昼と一緒ですね。
最初の方でアドリブ入ってましたが他に比べたら真面目でしたよね。

夜の部のバラエティーコーナはロマンティックキング決定戦。
花火大会で一目惚れした彼女に告白!
そのシチュエーションの台詞をみんながあらかじめ考えて用意。
それを読み上げ、客席の歓声の大きさで順位を競うというものでしたね。
誰が考えた台詞かは伏せたまま。
台詞の善し悪しだけで判断するため感情は込めずに読み上げるといった流れでした。
進行役は久遠さんと岡本さん。
岡本さんがお手本披露。
その後みんなが誰の考えた台詞かわからないものを一人ずつ読み上げてました。
 コルダ組三人(伊藤さん、福山さん、日野さん)までは普通に台詞を棒読み。
岸尾さんが台詞を読んだ時に突然最後、「My Princess」とかつけちゃったもんだからさあ大変!
昼の部でも台詞奪ってましたけどまさかここで入れて来るとは…岸尾さん…(笑)
おかげで以降みんな台詞の後には「My Princess」くっつける流れに(爆笑)
もはや考えた台詞関係なくなってるし!
明らかに最後の「My Princess」って部分の言い方で歓声の大きさ競ってるよ!
いいんですかこれ?\(^O^)/
この夜公演の流行語ですね「My Princess」
岸尾さん…ぐっじょぶ!ブラボー!
「My Princess」くっつけるようになってからの歓声が明らかにつけてない時より大きいという。
でご本人のマイケルさんが読みあげた時には流石に一緒だとおもしろくないので…
「My Beloved Princess」
はわわっ!素敵です!
見事一位ですよ!マイケルさんが読みあげた台詞(*^_^*)
流石ご本人さまです☆
しかしこのマイケルさんが読みあげて見事ロマンティックキングに選ばれた台詞を考えたのが伊藤さんでして。
まさか自分の考えた台詞が一位になるとは思ってなかったようで。
一位を狙って考えたわけじゃないのに…ってダメージ受けてました。
さらに追い打ちで自分が読みあげた台詞がマイケルさんのやつだったっていう。
「My Princess」つける前だったから順位が下になってて二重にダメージ受けてました(笑)

ライヴでは5キャラソン♪
みんな二回目ですね。
マイケルさん白手袋とかつけてアーネストっぽい格好で歌ってらっしゃいました。
岡本さんも昼はとても緊張してて「がくぶるしてます」っておっしゃってましたが夜は何とか落ち着いてきたようです。
立花さんは眼鏡かけてご登場。
歌の終わりにくいっと眼鏡を上げて決めてました。
歌は途中失敗してましたが…
遙か祭でリベンジするっておっしゃられてましたので。
頑張って下さい^^

アンコールは毎回定番の「Promised Rainbow」。
最終公演のWアンコールは「ネオロマンス音頭」でした。



イベントのDVDって「遙か」と「薄桜鬼」の単独イベントのDVDしか買った事なかったんですけど…
今回のイベントDVDはとても欲しいです。
どうしよう…
本当にとても楽しかったんですよ。
 

拍手

2日目。
本当は横浜にお泊まりしようと思ったんですが予約するの遅くてあんまりお手ごろに泊まれる所がなかったんで新宿のホテルで一泊しました。
まあ新宿でお買い物したかったのでいいかなと。

しかし前日寝不足だったせいもあって気づけば寝坊してました。
あれ?目覚まし鳴った?
まったく聞こえなかったです!(汗)
とりあえずチェックアウトの時間には間に合ってよかった^^;
起きるのがあとちょっとでも遅かったらかなり危なかったです…

そんな感じでのんびり横浜へ向かいました。



2日目はアーネストがいるんですよ♪
わ~い♪

で、挨拶よりも先に一人目のライヴ。
この回ではアリオスの歌でした。

その後オープニングのタイトルコール。
土曜日は全員でやっていたのに伊藤さんが成田さんに突然無茶振り。
「成田さんがマイケルさんに負けないくらいの流暢な発音で…」
とか言うものだからオープニング4分も長引かせたとか。
「ネオロマンス フェスタ トゥエルブ」って英語的発音?で喋ろうと頑張る成田さん(爆笑)
天然成田さん一日目からいじられすぎです。

「アンジェリーク」のドラマでゲスト出演な立花さん。
ドラマ出演者の名前がスクリーンに出てきた時、何故か杉田さんの名前が…
杉田さんは一日目にしかいませんよ~!間違えたんですね…(^^;
今回は宮殿に閉じ込められた女王陛下を助けるためにも封印の鍵を探さなければならないとかいう話でした。
情報を得るため村の人に話を聞きに行こうと話していた所で。
化け物に襲われていた村の青年(立花さん)を助けて村まで案内して貰う事になったけれど、途中で自分は弱くて駄目な奴だと卑下するようになってそのまま魔道の力に取り込まれてしまうって流れでしたか?
元は善良な村人だから傷つけないようにと言葉で説得。
何とか正気を取り戻してめでたしめでたし。
わりと真面目にドラマしていました。(いやそれが普通なんでしょうけど^^;)

「アンジェリーク」は真面目。
以降がはじけすぎ。。。

「コルダ」のドラマ。
流れは昨日と一緒。
柚木先輩自己紹介の所で「梓馬っくすって呼んでね」
相変わらず岸尾さんやらかしてます。
柚木先輩そんなキャラじゃないのにね…(笑)
県の音楽祭に参加する事になったからそのメンバー探し。
そのメンバーでミニコンサートするから早くメンバーを集めないとって事で。
今回のゲスト、オーボエとファゴットの生徒役に賢雄さんと岡本さん。
「明らかに一人は留年してるよね」って酷い突っ込みが入り。
ベテランさんに何て事を…!
「コルダ」チーム、ゲスト参加者に言いたい放題。
どうやら三年生らしく柚木先輩が優等生すぎて近寄りがたいから一緒に演奏は無理だと断られる流れでした。
ジョークでも言えば親しみやすくなるかもしれない。
というわけで何かいいジョークはないかと。
アメリカンジョークをかます衛藤くん。
その後理事長のオヤジギャグ炸裂。
アメリカンジョークを言った衛藤くんと血の繋がりを感じるって突っ込まれてましたが。
どうやら理事長の言ったギャグの出所は金澤先生らしくて土浦くん納得。
しかしその寒いギャグに一人静かにくすくす笑ってウケている志水くんに唖然。
冬海ちゃんが言っていたらしいギャグもあるらしいですが…
「布団がふっ……」と言おうとして止められてました。
ええ!?冬海ちゃんが!?
そんな訳で参考になるんだかよくわからないギャグを教えられた柚木先輩。
最終的に寒いギャグでもくすくす笑ってウケてくれる志水くんとコンビで二人組を説得したらしいです。
とりあえずドラマはそんな感じですが…
昼公演最後の挨拶の時。
「みんなの笑顔のためなら大先輩でもいじります!」と。
賢雄さんに言いたい放題だった「コルダ」一同頭下げてました(爆笑)

 「遙か5」のドラマ。
こちらも昨日と流れは一緒。
怨霊の情報を得た桜智さんから聞いた夏のように暑くなる現象を調べに行く事になります。
何気に小松さん情報を持ってきた桜智さんに対して酷い事呟いてましたが。
前日みんなから笑われまくっていた桜智さんをここで持ち出すんですか。
立花さんまでアドリブ入れてきたよ!
噂の廃屋へ向かう神子と総司さん、小松さん、アーネスト。
道中日本の夏といえば…な話になり風鈴に浴衣と楽しそうに語るアーネスト。
日本の事に詳しいよね!日本大好きだよね!可愛いね!
長州と薩摩の風鈴ではどのように音色が違うか聞いてみたいって♪
それから浴衣を着た神子はきっと似合うだろうねって話になり…
小松さん神子に浴衣を用意してあげるって話になり…
たくさんの反物から好きなものを選ばせてあげるって。
そんな小松さんに対して「財力にものを言わせるなんて…」と批判するアーネスト。
たった一つ神子に似合うものを用意するって言って小松さんに対抗。
しかしそんな言い争いをしている間に総司さんが漁夫の利でした。
とそれはともかく怪異が起きている場所へ。
そこには誰にも音色を聞いてもらえないと嘆く風鈴が。
怨霊役が岸尾さんってだけでもう笑えますが…
小松さんとアーネストの太白の縁で怨霊を倒し…
優しい神子はその風鈴を持ち帰って宿に吊るすって言ってました。
宿ならたくさんの人に音色を聞いてもらえるからね。
ただ怨霊役が岸尾さんだったため風鈴を持ち帰ると言った神子に「本気?」「やめた方が…」と言って心配される始末。
とりあえずめでたしめでたしで事件解決してよかったけれど。
アーネストの「怨霊はきもかったですが…」な発言で「きもい?」と岸尾さんが反撃。
きもい、キショイと言われ怒った岸尾さんがめちゃくちゃ反論した後「My Princess」って台詞をぶん取ってました。
「余計な単語を与えるから」と小松さん突っ込み。
もう怨霊役が岸尾さんって時点で笑いが起こってましたから。
はちゃめちゃになる事は予想済みです(笑)

バラエティーコーナーはまたNGワードのトークバトルですね。
今回は堀内さんチームと森川さんチーム。
森川さんチームの方のお題は夏にやりたい事。
NGワードは「海外旅行」「やっぱりね」「そうですね」
何とか「そうですね」を2回言わせてました。
マイケルさんも何か質問してって話振られたら「暑いですね」「そうですね」とすごく自然に言わせてました!
上手いです!
堀内さんチームの方のお題は夏を感じるもの。
NGワードが一つ思い出せません…(苦笑)
とりあえず「エアコン」が一番ポイントが入る言葉で…
みんなで考え出したのが「オレ?」
上手く話を振ればいっぱい言うんじゃないかって企んだものの。
みんなが無言で手を出して来るものだから警戒されてました。
結局一度も言わせられなくて終わってしまいましたね。
マイケルさん質問された時突然英語で喋り出して、「日本語で言って!」って言われてましたが(笑)

ライヴではついに!
総司さんとアーネストが歌ってくださいました!
岡本さんもマイケルさんもこんなに大勢の前で歌うのは初めてとの事で。
とても緊張されていたご様子。
岡本さん歌の間奏中「足ががくぶるしてます」って言っていたくらいなんで。
緊張が伝わって来ました。
マイケルさんが歌っている時には意外と激しく動いていたのでびっくりです。
舞台の端から端まで走ってサービスしてましたよ。
二人共頑張れ~♪

とにかく楽しかったです。
昨日の夜の部も見ておけばよかったと思うくらい面白かったです。
 

拍手

グッズ販売の時間とか何も調べず突撃しました。
ああ、人がいっぱいでした^^;

とりあえずパンフレットとライトは欲しいので並びました。

他は様子見で人が減った頃にあさりました。


「コルダ」で展開があるって言ってましたがサイトの方で先に情報が出ていたので特にこのイベントでびっくりな情報はなかったですね。

むしろ遙か祭2011が10月の29日、30日に開催されるって情報の方がびっくりしました!
ををぉ!
3月は前日に襲った大震災で中止になってしまいましたからね…
これは行かなければ!
出演者は3月の時の方がそのままなのかそれとも10月は10月でまた出演者が違うのか…
それが気になります。
まあたとえ出演者がどうであれ私は行くつもりです。
出来れば八葉の方々を揃えていただきたいのですがどうなるんでしょうか?
どきどき。

ところで。
ルビーパーティーとなかよしのコラボ作品「ミスプリ」がゲーム化するらしいですが。
それは情報見て知ってましたが。
ええと。
これってネオロマ作品の新しい仲間なんですか?
新しい仲間って言ってましたけどこれネオロマ作品だったの?
なかよしっ子な自分は漫画知ってますが…(笑)
このゲームは乙女ゲーになるんですか?
なかよしって小学生向けの漫画雑誌なんじゃ…?
なかよしの懸賞に「遙か」のソフトプレゼントとかありましたけどね(苦笑)
一応12歳以上推奨じゃないのか「遙か」…
まあ最近の幼年誌結構すごい事言ったりやったりしてる気もしますがね…


さて。
肝心のイベントですが。
いきなりエルンストの歌から始まりました。
最初からみんな立ち上がるから何かと思いましたよ。
アンジェリークのキャラソンはまだほとんど知らない感じなので…
出演者挨拶より先にライヴですか^^

「アンジェリーク」のドラマ。
作品詳しくないのですがアリオス役の成田さんが初っ端から台詞間違えてました。
久しぶりで間違えたって(笑)
フランシス様の「レディ」が聞けたので満足です(←え?)
ゲスト出演で竹本さんがいておかしくて笑いました。

成田さんと言えば。
バラエティコーナーで杉田さんチームと成田さんチームに分かれてNGワードトーク対決してました。
何でこの二人がリーダー?って疑問も出ましたが^^;
相手チームにいかにしてNGワードを言わせるかのトークバトルな感じで…
杉田さんチームのお題は夏休みの思い出。
NGワードが「ラジオ体操」「めちゃくちゃ」「ない」でしたかね。
成田さんチームの方々が質問してもろくに答えない作戦な杉田さんチーム…酷い(笑)
でも「ない」ってワードは4回言ってました。
逆に杉田さんチームは狙いを成田さんに絞り集中攻撃。
可哀想な成田さん…
お題は夏に食べたいもの。
NGワードは「流しそうめん」「とてつもなく」「僕はねぇ…(成田さん専用)」
2つはあらかじめ設定されたNGワードで3つ目だけチームのみんなが考えて一番人気のある言葉を設定する流れでしたが。
成田さんだけに質問攻めしすぎで途中から他の同じチームメンバーもふらふらっと去って行く始末。
もはや成田さんチームじゃなく成田さん個人戦(苦笑)
で結果、「僕はねぇ…」を3回言ったようです。
何とか勝ってますね。


「コルダ」は今回このイベントのメインっぽい扱いなんでドラマも前後編に分かれていました。
今回「3」はまったく出て来ないです。
やはり冥加の歌はまたいつかのお楽しみで取っておきます(←そんなに聴きたいのか自分…)

まあそんなわけで。
何やら演奏者メンバー探しをする話でした。
県の音楽祭に参加する事になったけれどメンバーが足りないとか。
足りないのはオーボエとファゴット。
そんな時に都合よく練習している二人組を発見。
それがゲスト出演な杉田さんと阿部さん。
二人共とても高めの声で可愛らしく喋っておられました。
「キャラ間違ってない?」「そのキャラであってる?」「おかしくない?」などと突っ込まれ。
やはし岸尾さんってアドリブ入れる常習犯?
自己紹介の時も「アントニオ柚木です」とか言ってましたし。
オトメイトパーティーの時みたいにアドリブ入れまくった挙句自爆して倒れたりとかはありませんでしたが…
岸尾さんって楽しい人ですね!
ブラック降臨柚木先輩も面白いですけど。
まあその高めの声で喋っておかしなゲストキャラを作り上げた二人組を一緒に演奏する仲間に勧誘するわけですが…
どうやら一年生らしく…
音楽の事に没頭すると周りが見えなくなる、他人に全く興味関心がなさそうな志水くんなんかと一緒に演奏なんて出来そうにないと断られてしまうといった流れに。
違う人を探した方がいいかなと諦めようとしたら金澤先生が絶対あの二人をメンバーにするって無理やり決定させられ…
どうすれば仲間に入ってくれるか考え出します。
で柚木先輩の提案。
志水くんが他の人の紹介をすればいいと。
人の紹介は他人に関心がなければ出来ない事だと。
そんなわけでまず始めに土浦くんについて語り出す志水くん。
演奏する楽器とか途中までは普通の自己紹介。
しかし段々本人が触れて欲しくないあれこれまで語り出す志水くん。
何でそんな事まで知っているんだ!?って。
衛藤くんでも紹介を始めたけれど。
あまり詳しく知らない感じだったのに目撃情報をあれこれ語られ…
他人に興味がない奴ならこんなに語れるはずはないだろうと。
そんなわけで最後は二人組を説得したらしい。
意外と人の観察をしているらしい志水くんに皆が恐怖したって事で。


「遙か5」のドラマは河原宿で怪異の情報を話している所から始まり。
下関港を塞いでいる怨霊の長に繋がるかもしれないと調査開始。
ある場所が周囲よりも暑く、まるで真夏のようになるらしいとの事。
他の八葉は別の怪異の調査をしているらしくチナミくんと小松さんと桜智さん、それから神子というメンバーで怪異を調べる事に。
情報通り周りに比べて真夏のような暑さの場所がありそこには風車が。
風車で遊んでくれていた子がどうやらいなくなってしまったらしくて寂しいと訴える怨霊。
怨霊と戦い終えると寂しがる風車にやさしく手を差し伸べる神子。
神子のやさしさと風車を手にしている姿の可愛さに昇天の桜智さん。
悶え震えながら喋るたびに会場のみんなに笑われるという爆笑キャラをひたすら突き進む桜智さんでした。
桜智さんはあのまま笑いの対象になっていればいいと思いますよ!
もう5で笑いを得るのは桜智さんの一人勝ちで^^

そんな桜智さん役の竹本さん。
小野坂さんにネオロマイベントでは花をつけなきゃいけないと言われたらしく…
初参加の「遙か祭」でお花つけて行ったら井上さんと置鮎さんくらいしかつけてなかったと。
だからもうつけなくてもいいのかなって言ったら「フェスタなめんな。フェスタこそ花をつけるべきだ」とまたも小野坂さんに言われたらしく今回もお花つけてご登場。
そしたら誰もつけてる人いない!と。
そう嘆いていましたがそんな会話をしたらクレームが来たようです。
森川さんがお花つけてました!
竹本さん謝りついでに森川さん持ち上げたら森川さんに気に入られたようです。
「上手いね。君事務所どこ?」
竹本さんこれからもお花つける流れですよね?
「遙か祭」期待してます。

今回のイベントではついに「遙か5」の生キャラソンです♪
チナミくんも小松さんも桜智さんも歌いましたよ!
あ、明日は総司さんとアーネストに期待していいんでしょうかね♪
どきどき。。。

拍手

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 妄想小部屋 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]