忍者ブログ
同人要素にご注意を。 苦手な方、意味のわからない方の閲覧はご遠慮下さい。
Admin | Write | Comment
つぶやき…
最新トラックバック
アクセス解析
バーコード
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月30日。
岩長姫のお誕生日。
おめでとうございます。



京都巡り二日目。

nijyou2.jpg
二条城来ましたよ~!

桜智さん代理人は景時さんで。









nijyou.jpg
天海~!

やはり二条城は広いですね♪
お城ですよね♪
普通の宿屋とじゃ部屋の広さが違いますよね♪
天井も高いですし♪





shinsenen.jpg
二条城から歩いて神泉苑へ。

天海~!

蛍は飛んでないですけど…

何か別に天海のファンってわけじゃないのに天海天海言ってる気がするのは何故なんでしょう?



この後は二条城前からバスで金閣寺方面へ…
大文字が見える所でお昼ご飯。
その後下鴨神社へ…

shimogamo.jpg
連理の賢木。

小松さんの恋愛イベント。。。

二本の木がくっついて一本の木になってるんですね♪
この木が枯れてもまた新たに後継ぎの木が見つかるそうで…
今の木は四代目…?








omikuji.jpg
おみくじ。
バラエティDVDで白虎組の二人が引いていたやつですね♪

私もせっかくなのでおみくじ引いて来ました。
私も今年初のおみくじですよ。
というか滅多におみくじ引かない人なんで…

そして引いたら…小吉でした。
うん。
私も中途半端(笑)

ryoumanohaka.jpg
下鴨神社から次にやって来たのが京都霊山護國神社。

ここには龍馬さんのお墓が…
龍馬さんのお墓は中岡さんのお墓と並んでますね。

一番上まで登ると桂さんのお墓がありました。

あと一応高杉さんのお墓もありましたが、高杉さんの本当のお墓は下関かな?
いつか長州行きたいです。

時間があれば円山公園にある龍馬さんと中岡さんの銅像も見たかったですが…
余裕なしのため行けませんでしたね…

お墓見に行った後は目の前にある幕末維新ミュージアムに行って来ました。
幕末に活躍した人物の名前がずらっと並んでる所で…
小松帯刀さんやら福地桜痴さんの名前を発見するよりもアーネスト・サトウさんとかの名前を発見する方がテンションが上がるのはもうどうしようもないです(笑)
オールコックさんとかパークスさんとか…その辺の名前も見る度気になってました…

そして最後は清水寺へとやってまいりました。

dango.jpg
清水寺へ向かう途中休憩。

お団子食べました。

チナミくん代理人でヒノエくん♪

おいしかったです。




お土産屋さんを覗きながら歩いて…
ライトアップな清水寺へ…

kiyomizu.jpg
清水寺は何だかんだで京都へ来る度に来ている気がします。

一応遙か5でも出て来るので5巡りでいいですよね。








というわけで二日間。
京都を旅しました。
二日間だとちょっと短いですね…
もっと色々ゆっくり散策したいです。

まあでも池田屋と寺田屋である程度満足したので…
今度遙か5巡りするとしたら長州辺りに行きたいです。
高杉さんとアーネストの出会いの場所に…

拍手

PR
京都で遙か巡りするのは初めてではないのですが…
5で巡るのは初です。

というわけで主に5巡り。
新選組関連は薄桜鬼巡りと言えなくもないですが…
とりあえずまとめて遙か5巡りって事にしておきます。

まず最初に行ったのが壬生寺の隣にある八木邸。
京に入った浪士組(後の新選組)が最初に拠点とした所。

tonsyo.jpg
屯所餅と抹茶いただきました♪

バラエティDVDで竹本さんが口の中にいっぱい餅詰め込んでいたやつですね(笑)







tonsyo2.jpg

お土産にも屯所餅買って来ましたよ~♪

実は八木邸に来るのは初めてじゃないんですが…
前回来た時は夕方遅くて…
あんまりゆっくり見られずせっかく隣にあるのに壬生寺は断念したので…
今回は朝やって来ましたよ!




そんなわけで壬生寺。

mibu.jpg

置いてあったノートに「薄桜鬼」とか「銀魂」の絵がいっぱいあって笑いました。
そして新選組は「薄桜鬼」と「銀魂」だけじゃないだろ!って突っ込みが書いてあったのも見つけて笑いました。






そういえばアーネストとチナミくんが初めて出会ってアーネストがチナミくんに突っかかられるのもこの壬生辺りなんですかね?
いやしかし当時はこの辺り結構田舎だったらしいのでもうちょい違う所かなぁ?
でも八木邸の屯所に行った後ですよね、アーネストに出会うの。

はい。
旧前川邸も外からちらりと見つつ…
丹波口駅方向へと歩きまして。
角屋やら島原大門を経由しつつ西本願寺。

え~。
丹波口駅から角屋へ向かう所で今回の旅の同行者、りょん様とはぐれました。。。

nishihongan.jpg
まあ西本願寺に行けば合流出来るかなと西本願寺へ。

さすがに八木邸と比べると西本願寺は広いですね。
しかし広いためりょん様がどこにいるのかわからず…

とりあえず出入り口に向かいますってメールしたら既に外出てるっぽかったので油小路経由で京都駅へと歩き出しました。




しかし中央口辺りに向かいますと連絡したけれど…
あまり合流する気がないらしい気配だったのでそのまま一人で寺田屋へ。ヽ(^。^)ノ

teradaya.jpg
寺田屋は今でも泊まれるらしいです。
まあ酒類、食品の持ち込みは出来ないみたいですけど…

teradaya2.jpg
龍馬さんの定宿。
各部屋の襖を外して大部屋として使う事も出来るみたいですが…
大体一部屋六畳くらいの広さですね。

八木邸とかもそうですが当時の建物って結構狭い感じですよね。
もう建物の中で刀とか振り回すとあちこちぶつかりますよね。








teradaya3.jpg
寺田屋のお風呂場。
ちっちゃい。














ryouma.jpg
お昼は龍馬通り商店街で龍馬セット食べました。
龍馬寿司ときつねうどん。


もう少し時間があればもっとのんびり散策とかしたい所なんですが…
また機会があればいつか…
って事で。




御所方面へ。
今出川駅から外出ると大学があるんですが…
そこが薩摩藩邸跡らしいです。

hamaguri.jpg
蛤御門!
以前御所散策した時はスルーしてしまったので。
ちゃんと蛤御門見られてよかった。








komatu.jpg
御所の方から一条通をまっすぐ進むと一条戻り橋に辿り着くようです。
そして橋のちょっと手前ら辺に小松さんの寓居参考地が…

一条戻り橋を渡りそのまま晴明神社へと行きまして。
そこで無事りょん様と合流。

今回の旅で遙か5関係ない場所ってここだけですかね?
陰陽師安倍晴明っていうと遙か1とか2かな?







晴明神社から祇園へ向かい、そこからお店眺めながら歩き三条へ。
三条河原は板橋で斬首された近藤さんの首が晒された場所なんですか?
まあそんな三条大橋を渡りやって来ました。

60e81829.jpeg
池田屋跡地に出来た居酒屋はなの舞。

何か地下(?)は薄桜鬼イメージフロアになっててびっくりです。

とりあえず食べたい物がいっぱいで。
色々注文。









sarada.jpg
まずは新選組サラダ。











onigiri.jpg
りょん様が頼んだ龍之介の握り飯と寡黙で一本気な三番組組長。

私はどっちも無理なので見るだけ(苦笑)
お酒どころか炭酸も飲めないんです。
わさびとかも駄目なんです。

しかし龍之介の握り飯なのに付いて来るカードは土方さんなんですね…

飲み物にはカード付かないんですね…






toufu.jpg
斎藤のお気に入り豆冨(天ぷら添え)。
やっぱり付いて来るカードは土方さんなんです?









syamo.jpg
龍馬さんの好物。
軍鶏軍鶏軍鶏♪
軍鶏鍋~♪









kakuteru.jpg
一の機転と平助の明るさ。
飲めない私はこちらも見てるだけ。

私普通にグレープフルーツジュース飲んでましたね(苦笑)

お酒…
カシスオレンジとかくらいなら飲めるかもしれないけど別にそこまで飲みたいわけでもないんでパスです…

もう薄桜鬼メニューのドリンクは新選組監察方の抹茶以外飲めないわ…
そしてその抹茶もわざわざ頼んで飲みたい物ではないのです…
結果普通にグレープフルーツジュースなんです。



ouka.jpg
ドリンク駄目なので私デザートで楽しみます☆

というわけで。
桜花片(抹茶付き)。

私の頼んだ桜花片に沖田さんのカード付いて来ましたよ~!
わ~い♪

りょん様が後から頼んだのにはちー様来た!


thizuru2.jpg
そして。
恋する千鶴。

またまた沖田さんのカードが来ました!
ありがとう♪







thizuru.jpg
心残りは屯所の味噌汁が売り切れていた事ですね。
また機会があればはなの舞に乗り込んでみたいです。
一人では行かないだろうけれど…
誰か一緒に行ってくれる人がいればその内…
次行けるとしたら池袋かな?

4月13日から5月27日までまた池袋で「薄桜鬼inナムコ・ナンジャタウン」やるらしいんで…
どうしよう…
しばらく悩んでおきます。





ikedaya2.jpg
とにかく池田屋楽しかったでしゅ♪

以前はパチンコ屋だったらしいですね…
池田屋跡地…

あれ?
一日目の記事。
半分くらいが池田屋なんですけど(笑)


 

拍手

asa.jpg
おはようございます。

朝から温泉入りました。
朝は露天風呂入れましたよ^^

朝から温泉。
気持ちがいいですね。



もう二日目は天海とかあまり関係ないんじゃないかっていう突っ込みはしちゃいけません。
心の中にはいつでも天海がいるんです♪(はい?)

本日は日光江戸村へ!
いざ出発。

kosori.jpg
桜智さん代理人。
景時さん(笑)



ごめんなさい。
景時さん…

こそこそ町中で撮影です^^




うん。。。

kosori2.jpgkosori3.jpg













kosori4.jpgkosori5.jpg













本当に景時さんごめんなさい。。。

tyousyu.jpg
あ。。。

高杉さん代理人、車に置き去りです。

スミマセン…

長州藩屋敷♪

仕方ないので総司さん代理人が巡察にやって来ました(え?)

新選組の衣装着てる人いましたね^^
気になります。


odango.jpg
お昼ご飯は釜あげうどん食べました。
おだんごが付いてきました。

おだんごといえば!

チナミくん!
三色だんごじゃないですけど…

チナミくん代理人とアーネスト代理人で。
仲良くおだんご♪




tengutou.jpg
桜田門外の変。

天狗党。

チナミく~ん!

代理人ヒノエくん。






ikedaya.jpg

池田屋。

新選組。

総司さ~ん!

代理人弁慶さん。


う~ん。
殺伐としてますね…



はい。

お次は東武ワールドスクウェアにやって参りました。
世界を簡単に旅して来ま~す。

tokyo.jpg

まだ完成していない東京スカイツリーですよ。

記念撮影^^









ejiputo.jpg

エジプト。

ラクダの背中に乗せてもらいました☆






そして。
ロンドンで大興奮!
アーネストの故郷!
london.jpglondon2.jpg









龍馬さん代理人とアーネスト代理人でとりあえず記念撮影。
イギリス行きたいな…

hiroshima.jpg
広島。厳島。

あ~~~
行きたい。。。

今年中には無理だろうな…
何年後になるかな…
ううっ…


amami.jpg


二条城。

天海は二条城にいますか?

京都にもまた行きたいですねぇ。





nagasaki.jpg
長崎。
グラバー邸。

行きたいです。

「遙か祭」のクイズが思い出されて笑えるんですが…




そんな感じで。
こうして見てみるとまだ行った事ない場所いっぱいだなぁ…と。
いっぱい行きたい所あるよなぁ…と。
改めて感じます。
悠久の旅人ですから何年経っても旅を続けないとですね^^
遙か巡りもまだまだ行かないといけない場所たくさんですよね。

cefc583e.jpg
今回の旅はこれにて。

また次の旅まで。
色々お勉強しないと。
逃亡資金貯めないと。

いっぱい逃亡したいですね。




旅のはじまりが地震で。
旅の終わりにも地震来ました(汗)

そんな旅でしたが…
楽しかったです^^

いい気分転換になりました。
この勢いで原稿頑張りたいです。
秋の「遙か祭」のためにも今から頑張ろう。

拍手

朝、目覚まし時計の音が鳴るより早く。
地震の揺れで目が覚めました(苦笑)
元々大して寝る時間なかったのに余計眠い…

そんな朝でしたが…
いつものお供(八葉+α)を引き連れて出発です。

「遙か5」のキャラソンを真っ先に流しテンション上げながら向かいました。
天海の歌で特に盛り上がり♪
途中違う事に気が逸れた瞬間高速で道間違えて一般道に降りる羽目になったりしちゃいましたが何とか無事到着。
高速は道間違えるとUターン出来ないから困ります…

というわけでやって参りました。
日光!

地震の影響で観光客少ないって言われてましたがやっぱり夏休みは人いっぱいですね。
世界遺産ですし。
小学生の団体客までいたんで。
あいにく雨が降っていた事もあって写真は思うように撮れませんでした。

日光は水の気が強い場所だそうですが。
うん…雨ですよ…
まあ日光のパワースポットは雨の日に訪れるのも効果的らしいですけどね。
東照宮は自分自身の地盤が固まる運気があるとか。

とりあえず。
 tousyougu1.jpg

やって来ました!

日光東照宮。

本当に杉がいっぱいの所ですね。

この杉並木を見ているとチナミくんやマコトさんに出逢えそうな雰囲気です^^


tousyougu2.jpg

天海代理人の泰衡さん(笑)

この東照宮の地下のどこかに天海がいるんですね♪(←え?)






sanzaru.jpg
ましら発見!

三猿。

「見ざる・言わざる・聞かざる」





nemurineko.jpg
カイもいましたよ。

ただちょっと眠り猫は写真撮りづらかったです…
角度的にも高さ的にも…
小さいし薄暗いし…

でもちゃんと見て来ましたよ!




この東照宮で栃木に住んでいる大学時代の先輩たちとも久しぶりに再会いたしまして。
1歳のお子様にも初めてお会いしました。
先輩たちはお変わりないご様子で時が遡ったかのようです。
楽しかったですね。またお会い出来る日が来るといいですね。
お腹に二人目がいるそうなんで産まれたらまた会いに行きたいですね^^

そんなわけで。
先輩たちとお昼食べた後お別れしまして。
二荒山神社や輪王寺大猷院へ。
最後に日光山輪王寺。

この日光山輪王寺で天海(てんかい)さんに出逢えました!
建物の中は撮影出来ないので写真はありませんが…
ひっそりと片隅に像がありました。

あと宝物殿で何やら特別展とかやってましたよ。
「天海大僧正展」

天海さんは初代徳川家康から秀忠、家光までの三代将軍に仕えた天台僧だそうで。
将軍の家庭教師、政治顧問、相談役、黒衣の宰相として徳川のために尽力したとか。
黒衣の宰相って…
天海(てんかい)さんが黒衣の宰相で天海(あまみ)が白衣の宰相ですか(笑)
メモリアルブックにも確かに書いてありましたね。

天海大僧正は男体山や女峰山から生じ中禅寺湖に流れる龍脈の通過点である日光に東照宮を造営する事でさらに気が増幅され、江戸の町にパワーを送り込めると考えていたそうです。
それで家康の死後、遺言により東照宮造営されたと。

……え?
大黒山慈眼堂に天海大僧正が眠っている?
南光坊天海さんのお墓って事?
あ~行きたかった。
帰った後資料を読んで知る情報なのでした。。。
ガイドブックで大きく取り上げられてる所しか目に入らなかったんでスミマセン…
やはしお勉強不足でした…しくしくしく…

はい。
本当はもっと色々見たかったんです。
でも時間がなくて断念。

車で湯西川温泉方面へ移動です。
すごい山道でした。
霧降高原を通過して行きましたが…
本当に霧で真っ白~!
クフフのフ…(げふん)
その名の通りですね霧降高原。

そんな霧の中走ってやって来ました。
平家落人伝説が残る地、湯西川温泉。

その昔、京で栄華を誇った平家は源平の戦い、最後は壇ノ浦で敗れるわけですが。
平家の残党は源氏の追手から逃れ、秘境湯西川に身を隠して生活をはじめたとか。
そんな落人たちの生活やら伝説やらを後世に伝えるため復元されたのが平家の里だそうです。

heike2.jpg
という事で平家の里へ。

知盛は壇ノ浦で入水だし。
重衡さんは一ノ谷で景時さんに捕まってるし。
知盛も重衡さんも落ち延びてはいないと思いますが…

平家の里では平家組で騒ぎましたよ!



atumori.jpg
そして何故かここに敦盛さんがいるという!

敦盛さんも逃げ延びてはいないと思いますが…

というか一ノ谷で首取られたって…
げほげほ…

まあそれはともかく。
やはりこれは敦盛さんで写真撮っておかないとですね!

敦盛さ~ん!



kiyomori.jpg

清盛もいましたよ。

父上、父上、父上!






ajisai.jpg
ここはとっても涼しいですね。

綺麗にあじさいが咲いてますよ~♪







heike1.jpg

最後は平家組で記念撮影♪












今回の旅はこの平家落人伝説が残る湯西川温泉の宿で一泊です。
湯西川温泉街ではちょうど「竹の宵まつり」の時期らしくて夜は竹のオブジェの中の蝋燭が綺麗に灯ってました。
そんなお祭りでまさか竹を並べる事になるとは思いませんでしたが。
階段に好きな形で並べていいって言われまして…
どんな形で並べるか悩んで…
今日はイサトくんのお誕生日だからお祝いだねって事で…
結果こうなりました↓

oiwai2.jpg
写真では見にくいかもしれませんが。

お祝いのショートケーキ。
横にフォークがあって。
上にハートが飛んでます。

イサトくんのお祝いをこんな形でするとは思いませんでしたよ!



ある意味思い出になりましたね、これ。

yuuge.jpg
夕飯は平家お狩場焼!

平家の落人たちが食したといわれる料理で。
皆で囲炉裏を囲んで焼き食す、楽しい夕飯でした。


知盛と将臣くんでお酒飲み^^



yuuge2.jpg

お魚は焼けたかな?

向こうの芋蒟蒻は食べられそうだけど。
一升ベラのお味噌も美味しそうですね。





oiwai1.jpg
デザートはマンゴームース。

イサトくんのお誕生日って事で♪

じれっ隊代理人の熊野組でお祝いです☆

イサトくんおめでとう!



せっかくの温泉宿ですから。
もちろんお休み前には温泉にも入って癒されました。

onsen.jpg
温泉と言えば。
チビキャラアニメで景時さんと弁慶さんが一緒に温泉入ってましたよね♪
素敵です☆

虫嫌いな私…
夜の露天風呂は蛾がいっぱいいて無理でした。。。
内風呂だけでも満足したのでいいです♪
岩風呂と檜風呂堪能しました。


おやすみなさい☆
 

拍手

さすがに二日間あまり寝ていないと寝不足で…
朝目覚ましの音に気付かないくらい爆睡。
予定より一時間くらい遅い目覚めになってしまいましたね…(苦笑)

この日は江ノ電に乗って腰越へ向かいました。

manpukuji.jpg


九郎さぁ~~~ん!

あ~
来ちゃいました…
腰越。
満福寺。

目の前に江ノ電の踏切。


yositune.jpg
源義経公慰霊碑。

九郎さん…
しくしくしく。。。






kosikake.jpg
何これ?

弁慶さんの腰掛石?

とりあえず座らせてみました(笑)





kosigoe.jpg
義経の腰越状…
あうっ。

壇ノ浦で平家を滅ぼした義経が兄頼朝の怒りに触れて鎌倉入りさせてもらえず…
その時に義経が兄に謀反の気持ちがない事を記した書状。

その下書きといわれているものが現在この寺に残されているとか。

九郎さぁ~ん(涙)

「兄上ぇ~!!」
関さんボイスが頭を過ぎるよ…(泣)

しくしくしく。。。
一周目九郎さんルート…
処断されちゃうんだぁ。。。

ううっ…

腰越の後。
再び江ノ電に乗り再び鎌倉へ。

houkokuji.jpg
前日行けなかった報国寺へ行きました。

バス間違えてしまい違う所から歩いて向かう歯目に…
スミマセン。

竹林が素敵です。

景時さんが神子にずたぼろにされた場所はどこなんでしょう?
報国寺の近くって…
どこぉ?




本当は時間があれば頼朝さんのお墓とかにも行きたかったんですが…
帰りの電車の時間とかあるので無理でした。

景時さんの後日談って頼朝さんのお墓ですよね?
ああ気になる…

江ノ島にも行きたかったですし。

またその内逃亡しようと思います。
横浜イベントの時とか…
横浜からならそんなに遠くはないですよね。

お勉強不足なんでもうちょっとお勉強してから行きたいです。

拍手

というわけで。
「遙か祭」の勢いでやって来てしまいました。
鎌倉!

まだ「運命の迷宮愛蔵版」は途中ですが…

この日は藤沢にお泊まりだったのでまず藤沢へ。
荷物を置いてから観光です。

せっかく藤沢へ来たならば。
やはしゲームで出て来る場所がどこなのか気になる所でして。
探してしまいましたよ。
最初反対から外へ出てしまったので探し当てるのに苦労しました。
改札を出たら下へ降りずにそのまま外へ出ないと駄目なようですね。

fujisawa.jpg
本当に駅前でした。
外出てすぐ。

まさにここだ~!
噴水あったよ!
クリスマスは終わっているのでツリーはないですけど。

ああ素敵。


さて。
1月9日はリズ先生のお誕生日!
という事で。
リズ先生のイベントが発生する円覚寺へ!

tyaya.jpg
お茶屋さんでまったり~。
おしるこ食べて来ました。

リズ先生おめでとうございます!

リスはやって来ませんでしたが、富士山が見えて景色がよかったです。



enkakuji.jpg
円覚寺…

何となく譲くんと景時さんが並んでいる場面が頭を過ぎったので記念撮影。

そして…

その後びっくりが…


risu.jpg
何やら生き物の鳴き声が!
何だろうと思い、みんなが立ち止まって見ている先に視線を向けてみると…

リス!?
ちょっ…
リズ先生~!!本当にリスいた!?
すごいな。リズ先生が引き寄せたんですか?
リスってあんな声で鳴くんだ…ほえ~


次に円覚寺から少し歩き東慶寺へ。

toukeiji.jpg
敦盛さんとお出かけ。

やって来た場所は縁切り寺でした(苦笑)

どうしよう。。。
焦る神子(笑)

はっきり東慶寺とは言ってなかったですがここの事ですよね?



北鎌倉から電車で一駅。
鎌倉駅へ。
9日とはいえまだお正月シーズンなんですかね…
人がいっぱい。。。

botan2.jpg
鶴岡八幡宮。
お参りしたかったけれど人がいっぱい並んでいて諦めました。

弁慶さんと初詣したかったよ(涙)
人いっぱいでお守りも買えないし、おみくじも引けないし。
望美はこんな人いっぱいの場所で八葉引き連れて鎌倉の街を歩いているのですね、すごいな☆

三箇日はもっと人いっぱいなんでしょうね。
初詣大変だ…

とりあえず。


botan1.jpg
正月ぼたんだけは見て来ましたよ!
弁慶さんとのお正月イベント!

この季節に牡丹が咲いているなんて…
怪異ですか?
違いますよ。
薦の覆いの中で育てて牡丹を咲かせているそうですね。
譲くんの受け売り☆

まさしく弁慶さんのスチルv
はうあv
素敵☆


hatimanguu.jpg
大イチョウ…
折れてしまったと聞いてはいましたが…
本当にばっさり…
あうっ…

折れる前に一度遙か巡りしておいてよかった…
本当によかった…



折れる前の写真。
どっかにあったかな?
探してみます。

本当はこの後報国寺へ行こうとしていたんですが、時間が遅くなってしまったので予定変更。
何故か安養院へ。

masako.jpg
無計画の勢いで来てしまいましたスミマセン。


北条政子ゆかりの寺だそうです。

政子様が頼朝さんの菩提を弔うために建てた長楽寺を後に政子様の法名“安養院”にちなんで寺名を改め現在地に移築したんだとか。

本堂裏手には政子様の供養塔。




お寺関係は結構早い時間に終わってしまうので大変です。
というわけで藤沢へ戻りました。

夜はホテルでリズ先生のお誕生日お祝い☆

rizu1.jpgrizu2.jpg

リズ先生おめでとうございます!
お寿司食べてお祝い!
食後にケーキでお祝い!

拍手

またまた早朝。
新宿に到着です。

帰りにまた池袋へ行くって言っていましたが、さすがにこんなに早い時間にナンジャタウンはやっていないのでどうしようかと。

荷物の整理もしたいしどこか落ち着ける場所をと考えた末。
ネットカフェへ。
そこでしばらく時間を潰し、9時ちょっと過ぎくらいにサンシャインにやって参りました。
それでもまだ早いよ…(汗)

まあ中にはベンチとかあるしそこで座って待とうかなと。

で、ナンジャタウンに到着です。
namjatown.jpg
10時ちょっと前から「黒執事」の映像が流れ始めました。
あはは。

ナンジャタウンは客寄せの為にオタクをターゲットにしているのでしょうか?

中に入るとまた「NARUTO」グッズ売っていたり、「夏目友人帳」のニャンコ先生だらけのくじとかあったり…


とりあえず、開園時間になっていざ出陣!(笑)

何を食べようか迷いましたが…
斎藤さんの雪うさぎが気になったので。
最初は…

yukiusagi.jpg
「…なるほど、これが雪うさぎか」

のアイスを食べました。

雪うさぎ可愛いv
もちもちのアイスおいしかったです。

周りの綿飴が雪のイメージで雪うさぎの可愛さupですね。



お次は…
やはし沖田さんのおかゆも気になる所でして。

okayu.jpg
「苦いのはちょっと嫌。」

なおかゆを食べました。

大根って辛みがあったり苦味があったりする事があるので心配でしたが…
さすが苦いのは嫌と言っていた総司君の為のおかゆです。
全然大丈夫でした。
おいしかったです。

金平糖はもちろん甘いです。

白い包みはお薬のイメージなのかなぁ?
中にはゴマ塩が入ってます。


そして次に土方さんのアイスに挑戦。

koinoaisu.jpg
しれば迷い しなければ迷わぬ 恋のアイス

このネーミングは一体…?
土方さんの俳句ですか?(爆笑)

土方さんの髪の毛の部分が気になる…
誠の文字が書かれていたり色々細かいな。

アイスが3種類…
レモンと抹茶と…何だっけ?
紫色だった気が…
ヨーグルトブルーベリーか。

アイス大好きなのでおいしくいただきましたよ。

え~本当はこの辺で切り上げるつもりだったんですが。

もうちょっと行けそうかな?
と言う事で。

平助君、左之さん、新八さん行きました!

hanami.jpg
三馬鹿の花見ケーキ

写真を撮る前から何度も新八さんのクッキーがバタバタと倒れて来て困りました…
本当に残念な人です(苦笑)
平助君も左之さんも無事なのに。

チョコレートにはお酒が入っているので苦手な方はご注意みたいな事が書いてありました。
私はお酒はあまり飲めないのですが…(好き嫌いの問題で)
まあ多少のお酒が入ってるチョコレートでもおいしくいただけるので大丈夫だと思っていました。

しかし…
チョコレートを食べた途端どばっと流れ込んで来た(汗)
予想以上の量だった…
さすがお酒好きな三人。

食べた途端「うっ…」ってなりました。
ケーキも甘くておいしいし、クッキーも柔らかくてとてもおいしかったのに…
このチョコレートはちょっと苦手です(苦笑)

ははは…
「薄桜鬼」ガラポン鬼くじにも挑戦してきました。
本当はやるつもりなかったのに…
見たらやりたくなる衝動…
ガラガラ缶バッチ色々ゲットしました。
一つかなり大きいのまで…

ああ~おもしろかった。

一つ心残りが。

ちー様の食べてない(涙)
でももう色々無理だったんで…
帰りました…

しかしあのちー様のパスタは一体どこにちー様要素があるのだろうか?
と考えてしまいました。
一君の雪うさぎと総司君のおかゆは随想録で出てきますからわかります。
土方さんのアイスと三馬鹿のケーキにはそれぞれキャラの顔が書かれているのでまあわかります。
ではちー様のパスタはどこにちー様が?

説明の文を読んでみると…
パスタの色がちー様洋装の服の紫色で。
パスタの上にはキンキラちー様をイメージした金箔を散りばめ…
変若水をイメージしたアセロラドリンク付き。
だとか。

ちー様は変若水飲まないですよね?
ちー様が変若水作ったわけでもないし…
何故ちー様に変若水?(苦笑)

ん~
誰か一緒にナンジャタウン行ってくれる人いないかなぁ?
そしたら頑張って期間内にまた行ってもいいかなって思うんですが…
いないだろうなぁ…

ごめんなさいちー様。
 

拍手

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 妄想小部屋 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]